日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

ロシア

20230228 ドイツ政局アップデート

https://dawum.de/Bundestag/ 最近の政党別支持率(主要世論調査平均値推移、上図)を見ると、野党第一党のCDU/CSU(黒)と極右政党AfD(青)の支持率上昇と、連立与党3党であるSPD(赤)、Green(緑)、FDP(黄)の支持率低下が鮮明になっています。 ドイツ…

20230227 ドイツ「国防戦略の転換点」1周年

ちょうど1年前の今日(2022年2月27日)、ロシアによるウクライナ侵攻直後の国会で、ショルツ首相は「Zeitenwende」(転換点)という言葉を使った力強い演説により、これまで歴史への反省から消極姿勢に徹してきたドイツ国防戦略をより積極的なものに転換するこ…

20230226 中国和平案に対するドイツ/欧州メディアの論調

ウクライナ戦争終結のための中国による12 項目提案について、私が当地で目にする主な論調を以下整理しておきます。 ドイツ政府は対中関係に配慮して「いかなる努力も歓迎」程度の穏当かつあいまいな反応にとどめていますが、メディアは容赦なく批判していま…

20230224 ウクライナ戦争1周年におけるドイツ/欧州メディアの論調

ここ数日いろいろと目にしている議論の中で、興味深かったものを私なりにピックアップして以下整理しておきます。 ロシアがもくろんでいたごく短期間での勝利/非ナチ化が(当初予想に反して)実現しなかったことは不幸中の幸い。ウクライナの粘り強さには感…

20230223 ウクライナ戦争による世界経済損失は1.65兆ドル

www.iwkoeln.de ウクライナ戦争勃発1周年を前に、ドイツIW(ケルン研)からその経済損失見積もりについてのレポートが発表されました。そのポイントは以下の通りです。 プーチンの侵略戦争勃発から1年が過ぎ、何千人もの人々が命を落としているが、戦争の終…

20230220 本日はカーニバルのヤマ場:バラの月曜日

本日2月20日(月)は「バラの月曜日」、カーニバルの最高潮を迎えます。 こちらはマインツのショート動画ですが、こんな感じでお菓子などを配りながら街中を何時間もパレード(山車、楽隊、ダンサーなど)が練り歩きます。 www.youtube.com こんな感じでお菓…

20230220 持続的なエネルギーコスト高がドイツ産業立地の脅威に

rp-online.de デュッセルドルフの地元有力新聞、ライニッシェポストに「ウクライナ危機(まもなく1周年)によってドイツの富がどれくらい失われたか」という興味深い記事が出ていましたのでそのエッセンスを簡単にご紹介します。 2022年の実質GDPは+1.9%と、…

20230219 ピストリウス国防相がドイツ政治家人気ランキングトップに浮上

ドイツ公共第二放送(ZDF)の月次世論調査結果(Politbarometer)で、最近就任したばかりのピストリウス国防相がいきなりドイツ政治家人気ランキングトップに躍り出ました。 ドイツのガス確保で大きな成果をあげたGreenのハーベック経済相が、昨年以降ずっと…

20230211 ショルツ政権「Zeitenwende(ターニングポイント)」進捗状況

今週のWirtschaftswoche の特集記事(掲題)の内容をごく簡単にまとめておきます。非常に厳しい評価となっています。 ①戦争 ショルツ首相はプーチンのウクライナ侵攻前に外交でいろいろ奔走したものの、戦争開始は結局止められなかった。 ウクライナ戦争勃発…

20230211 グローバル/日本経済4つのリスク

動画ではより詳しく説明しています。よろしければ。 youtu.be <Japanese> 日本の対外純資産は2021年末時点で3.6兆ドルと、2位ドイツの2.9兆ドルを大きく引き離して31年連続世界一となっています。2月3日に内閣府から発表された「日本経済2022-2023」によると、日本の対</japanese>…

20230128 日本とドイツにおける対中戦略見直し

<Japanese> ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、ドイツでも日本でも、企業の対中戦略が急ピッチで見直されています。今のように厳しい低成長環境下で、中国市場を自ら捨てる余裕など普通ありませんが、万一中国が台湾に侵攻すれば、ロシア同様の制裁発動により、販売</japanese>…

20230123 戦争による2023年ドイツ経済損失はGDPの4.5%(IW研試算)

https://www.iwkoeln.de/presse/iw-nachrichten/michael-groemling-der-krieg-kostet-die-deutsche-wirtschaft-in-diesem-jahr-175-milliarden-euro.html 先ほど経営者団体傘下のシンクタンクIW(@ケルン)から以下のような興味深い試算結果の発表がありま…

20230122 レオパルト問題論点整理

ドイツには下添リンク(テーマ:「重戦車提供を政府はなぜ渋るのか」)のような高品質の公開ライブディスカッション番組がたくさんあり、この上なく勉強になりますし、こういった理路整然とした議論を整斉とかつ冷静に展開する能力こそ、我々日本人に最も欠…

20230121 レオパルト(ドイツ主力重戦車)提供問題早わかり

ドイツ主要メディアの現時点での論調を私なりに総括すると、以下の通りになります。 ロシアの次の攻撃が迫っている+ウクライナも相応に消耗している⇒ 西側諸国からの支援も今ここでギアアップする必要がある ショルツ首相(とSPD、AfD、左派党)はドイツが…

20230120 ドイツの対中戦略見直し、落としどころ見えず前途多難

こちら↓のリンクから無料入手できるドイツ取引所新聞年末特集号の中の、ドイツ対中戦略見直し関連の記事(P45)のエッセンスを(いつものように私なりの言葉にかみ砕いて)ご紹介します。 https://daten.boersen-zeitung.de/download_jsa.php?variant=bz 万…

20230114 最近みかけたドイツ風刺画ベスト5

以下どれも秀逸で結構感動しています。その感動をおすそ分け。 ●Spiegel 2023年1月14日号表紙 「戦闘準備完了」 ドイツ国防軍のすべての武器が、予算不足によるメンテ不良のため、全て子供のおもちゃ状態にある(形は武器でもまったく機能しない)ことをこの…

20230104 ユーラシアグループ:2023年トップリスク10

毎年恒例のユーラシアグループ「今年のトップリスク」がつい先ほど発表されたので速報します。 https://www.eurasiagroup.net/issues/top-risks-2023 1. ロシア 追い詰められたならず者ロシアが、ウクライナだけでなく、世界の安全保障、西側の政治システム…

20221231 今年は最悪でも、来年は少しでもいい年に

<Japanese> 日本経済新聞の推計によると、今年世界の債券価値は昨年末比で19兆ドル、株式時価総額も25兆ドル減少し、この合計45兆ドルは世界の国内総生産(GDP)の47%に相当するとのこと。ドイツ・アレンスバッハの世論調査で、61%が「こんなに悪い年は長らくなかった</japanese>…

20221229 ドイツの2023年、経済/政治ココが良くなる

今朝のRheinische Post紙(デュッセルドルフの地元新聞)に「2023年経済/政治ココが良くなる」という興味深い記事があったのでご紹介します。Was 2023 politisch und wirtschaftlich besser wird​ (rp-online.de) 今年判明したように、常に先行きが不透明で…

20221226 英Economist誌が振り返る今年の重要トピック

独Spiegel誌と同様に、英Economist誌も表紙を見るだけで重要トピックや世相をフォローすることができて便利なのですが、(さすがに基本的にいがみ合っている両国だけあって)独英間でだいぶテイストは異なります。 All weekly editions | The Economist 上右…

20221226 シュピーゲル誌の表紙で振り返るドイツの1年

独シュピーゲル誌は、政治ネタを中心に特ダネが多く、国内での影響力が抜群に大きい(大物政治家から恨まれたりすることも多い)ため、ドイツと関わりの深い方々やドイツ語学習者にとってチェックが欠かせない雑誌となっています。 中身を見なくても、毎週号…

20221223 露スパイ逮捕のドイツでの報道ぶり

連邦情報局(BND)概観。中はこんな↓感じの特殊な構造になっています。 https://multimedia.gsb.bund.de/BND/Importer-Videos/BND_Architekturfilm_HD1080p.mp4 ドイツ情報機関である連邦情報局(BND)の職員1名が昨日(12/22)国家反逆罪(ロシアに協力する…

20221222 ゼレンスキー訪米に対するドイツメディアの論調

私が見聞きしている中で特に印象的だったポイントを以下列挙しておきます。 次の攻撃準備を急ピッチで進める一方、戦争の長期化で西側の「支援疲れ」を狙っているプーチンにとって、タイミングも含めて明確かつ手痛いメッセージになった。 議会が共和党の手…

20221209 今年のドイツ流行語大賞は「Zeitenwende」(ターニングポイント/新たな時代への転換点)!

先ほど(ドイツ時間午前10時)公益財団法人GfdS(Gesellschaft für deutsche Sprache e. V.)から今年のドイツ流行語大賞(Wort des Jahres)が発表されました。活きたドイツ語として最高の教材なので、ドイツ語学習者としては当然要チェックアイテムです。 …

20221204 ドイツガソリン価格(スーパー)が前年同月とほぼ同レベルまで低下

これから価格転嫁が本格化するガスや電気と違って、ガソリン価格は下図の通りすでに結構下ってきています。 ●スーパーガソリン(CPIの中のウェート2.6%) 年初来+3%、戦争開始時比▲2% ~前年同月とほぼ同じ水準 ●ディーゼル(同0.9%) 年初来+10%、戦争開始…

20221122 ドイツ製造業は生産をあまり落とさずガス節約

ドイツの製造業と発電所が下図のように凄まじくガスを節約している(紫線:今年のガス消費量<<灰色:例年のガス消費量、横軸:1~12月)ので、さぞかし生産活動も抑え込まれているのではないかと心配していたのですが..... Energiemonitor: Die wichtigste…

20221105 それでもやっぱりピンチはチャンス

<Japanese> 戦争、地球温暖化、人権抑圧、難民、貧困、インフレ、リセッション、ナショナリズム・ポピュリズム台頭などなど、ネガティブかつヘヴィな問題が今日の私たちの目の前に積み上がっています。解決に向けた妙案がない上、いずれも気持ちが暗くなるものばかりで</japanese>…

20221030 前稿の続き

今後は強い問題意識を持った上でリスク管理が必要ということで、前回投稿 dateno.hatenablog.com では「暗い面」(とそれに対する自衛)にのみ焦点を当てましたが、「どんな時でも過度に悲観的になるべきではない」というのが私の信条ですので、私が今考えて…

20221029 来年以降の世界の潮流と自衛策

<Japanese> 毎年この時期になると、来年以降の世界の潮流について思いを巡らせてみることにしているのですが、今年のロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、大きな流れは以下のようにかなり厳しいものになってしまっており、今まで以上にリスク対策が重要になってき</japanese>…

20221026 ドイツ2度強暖冬で家庭ガス3割節約中

ガス不足がとても心配なドイツではありますが、幸い今のところ平年より2〜3度ほど気温が高く、そのような状態が少なくとも今月いっぱいは続く見込みです。 https://www.wetterkontor.de/de/wetter/deutschland/monatswerte-temperatur.asp https://www.wette…