日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

外交

20230521 広島G7サミットの評価についてのドイツメディアの報道ぶり

今回のG7はかなり盛りだくさんで、多くの細かい部分がバラバラに報じられているため、それらも含めた全体感にはなっていないかも知れませんが、私なりに主要な報道をフォローしている限りでは概ね以下のような感じなのではないかと思います。 インド太平洋地…

20230519 G7広島サミットについてのドイツメディアの報道ぶり

本日より日本で開催されているG7首脳会議についての現時点でのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 被爆地であり岸田首相の出身地でもある広島でのサミットで、核兵器問題にフォーカスするのは正しい選択。 核兵器の使用によって引き起こされた想像…

20230116 ベアボック外相訪中に関するドイツメディアの報道ぶり

(日本でのG7外相会合参加ついでに)中国を訪問したベアボック独外相についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 台湾をめぐる軍事衝突は最悪のシナリオだ、と中国に伝えたことは適切。 なぜ中国がロシアに戦争を止めるようとしないのか、とやん…

20230407 マクロン訪中に関するドイツメディアの報道ぶり

今回のマクロン仏大統領訪中についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 マクロン大統領は、3日間にわたる訪中の冒頭で、中国は重要な貿易相手国であり、政治的対立はあっても、中国から距離を置くべきではないと強調した。 マクロンは50人以上の…

20230405 フィンランドNATO加盟に関するドイツメディアの報道ぶり

昨日実現したフィンランドのNATO加盟(31ケ国目、戦後中立外交を転換)についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 NATO は全会一致でも、決断力ある大胆な行動ができることを証明した。 プーチン大統領が目論んでいたNATO拡大阻止は完全に失敗し…

20230325 日独政府間協議開始に想う

<Japanese> 先週、日独政府間協議が初めて開催され、両国で大きく報道されました。平和で繁栄した世界の実現に向けて、日独間で具体的協力を推し進めるためのプラットフォームとなります。長年、ドイツにとってのアジアといえば日本ではなく中国でした。メルケル前首相</japanese>…

20230323 習近平訪露についての欧州メディアの報道ぶり

今回の中露首脳会談に関するヨーロッパメディアの報道ぶりは以下の通りです(残念ながら、岸田首相のウクライナ訪問は、あまり大きく採り上げられていません)。 今回両国は、戦略的パートナーシップに関する合意などに署名。経済協力/中国への石油・ガス安…

20230321 中ロ首脳会談、ドイツメディアの報道ぶり

現在訪露中の習近平が提示した和平提案に対して、プーチンがこれからどのように反応するかが注目されているところですが、現時点(3月21日ドイツ時間朝)でのドイツメディアの報道ぶりを以下ご紹介します。 ハーグ国際刑事裁判所から、ウクライナでの戦争犯…

20230306 ドイツ政局アップデート

https://dawum.de/Bundestag/ 最近の政党別支持率(主要世論調査平均値推移、上図)を見ると、野党第一党のCDU/CSU(黒)と極右政党AfD(青)の支持率上昇と、連立与党3党であるSPD(赤)、Green(緑)、FDP(黄)の支持率低下が鮮明になっています。 ドイツ…

20230302 ドイツでは28%が移民とその子供

https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2023/03/PD23_080_12.html ドイツで生まれた子供はドイツ人になりますし、大人でもドイツ国籍を取得することはできるので、何をもってドイツ人/外国人というかは実は微妙だったりするのですが、今朝の…

20230224 ウクライナ戦争1周年におけるドイツ/欧州メディアの論調

ここ数日いろいろと目にしている議論の中で、興味深かったものを私なりにピックアップして以下整理しておきます。 ロシアがもくろんでいたごく短期間での勝利/非ナチ化が(当初予想に反して)実現しなかったことは不幸中の幸い。ウクライナの粘り強さには感…

20230216 昨年ウクライナ人約100万人がドイツに流入

https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2023/02/PD23_N010_12411.html 先ほどドイツ連邦統計局から昨年のウクライナ移民(大半は難民)についての統計が発表されましたので、そのエッセンスを整理しておきます。 ●2022年ウクライナからドイ…

20230211 ショルツ政権「Zeitenwende(ターニングポイント)」進捗状況

今週のWirtschaftswoche の特集記事(掲題)の内容をごく簡単にまとめておきます。非常に厳しい評価となっています。 ①戦争 ショルツ首相はプーチンのウクライナ侵攻前に外交でいろいろ奔走したものの、戦争開始は結局止められなかった。 ウクライナ戦争勃発…

20230206 中国偵察気球問題についてのドイツメディアの報道ぶり

ここ数日私が見聞きしているドイツ主要メディアでの報道ぶり(論点)をざっとご紹介します。今朝のハンデルスブラット(上図)が1面中央に写真入りで掲載している通り、(その後トルコの大地震などもありますが、ほぼ)トップニュースとして扱われています。…

20230122 レオパルト問題論点整理

ドイツには下添リンク(テーマ:「重戦車提供を政府はなぜ渋るのか」)のような高品質の公開ライブディスカッション番組がたくさんあり、この上なく勉強になりますし、こういった理路整然とした議論を整斉とかつ冷静に展開する能力こそ、我々日本人に最も欠…

20230121 レオパルト(ドイツ主力重戦車)提供問題早わかり

ドイツ主要メディアの現時点での論調を私なりに総括すると、以下の通りになります。 ロシアの次の攻撃が迫っている+ウクライナも相応に消耗している⇒ 西側諸国からの支援も今ここでギアアップする必要がある ショルツ首相(とSPD、AfD、左派党)はドイツが…

20230120 ドイツの対中戦略見直し、落としどころ見えず前途多難

こちら↓のリンクから無料入手できるドイツ取引所新聞年末特集号の中の、ドイツ対中戦略見直し関連の記事(P45)のエッセンスを(いつものように私なりの言葉にかみ砕いて)ご紹介します。 https://daten.boersen-zeitung.de/download_jsa.php?variant=bz 万…

20230108 ドイツ語関連ニュースを15分だけ使って自力チェックする方法①

実際に自分でやってみると意外と苦労する、日々のドイツ関連ニュースのフォロー、を自力でかつ手軽こなす方法について、先月こちらでご紹介させて頂きました。 20221202 ドイツ関連ニュース 最も手軽な自力チェック法 - 日独経済日記 (hatenablog.com) 動画…

20230107 人工知能(ChatGPT)と対話してみました

<Japanese> AIの影響力が無視できない時代が刻々と迫ってきているような気がするので、今話題のChatGPT(https://chat.openai.com/chat でAIにいろいろ質問できる)をちょっと試してみました。オリジナルの回答はやや長かったので、意味が変わらない程度に人間(私)の</japanese>…

20221223 露スパイ逮捕のドイツでの報道ぶり

連邦情報局(BND)概観。中はこんな↓感じの特殊な構造になっています。 https://multimedia.gsb.bund.de/BND/Importer-Videos/BND_Architekturfilm_HD1080p.mp4 ドイツ情報機関である連邦情報局(BND)の職員1名が昨日(12/22)国家反逆罪(ロシアに協力する…

20221222 ゼレンスキー訪米に対するドイツメディアの論調

私が見聞きしている中で特に印象的だったポイントを以下列挙しておきます。 次の攻撃準備を急ピッチで進める一方、戦争の長期化で西側の「支援疲れ」を狙っているプーチンにとって、タイミングも含めて明確かつ手痛いメッセージになった。 議会が共和党の手…

20221103 ショルツ首相訪中について

ドイツのショルツ首相が明日(11/4)中国を訪問し、新指導部発足後、G7首脳として初めて習近平国家主席と会談することになっています。 フォルクスワーゲン、BMW、ジーメンス、BASF、バイエル、メルク、ビオンテック、アディダス、ドイツ銀行、など、計12社…

20221010 ウクライナからドイツへの移民流入は年初来97万人

ロシアによるウクライナ侵略戦争勃発以降、ドイツはウクライナからの移民/難民を積極的に受け入れています。その関連で、今朝ドイツ連邦統計局から以下のような統計が発表されていますので、ポイントをご紹介します。 今年2〜8月のウクライナからの流入(下…

20220927 ドイツの人口84百万人突破

今年6月末時点でのドイツの人口は、前期比約38万人増加し、84,079,811人と初めて84百万人を突破しました。 うち、 男性: 41,383,786人(49.2%) 女性: 42,696,025人(50.8%) ドイツ人: 72,199,337人(85.9%) となっています。 https://www.destatis.de/DE/Themen…

20220926 イタリア総選挙結果(極右化)に対するドイツメディアの論評

欧州の週末のメインイベントは何と言ってもイタリアの前倒し総選挙だった訳ですが、ドイツの主要メディアの反応は以下のような感じ(なかなか面白いですもの)となっています。 予告済みのカタストロフィがやはり現実となった。 メローニ女史率いるFDIが、典…

20220904 ドイツの脱中国戦略

China wird zum unkalkulierbaren Risiko für Deutschland (wiwo.de) ifo研の調査によると、ドイツ企業の約半数(46%)が、原材料・中間財などの調達で中国に依存している。 技術を盗まれるとか、地政学・人権の問題は、中国巨大成長市場の魅力の前に長らく…

20220819 ドイツの対中依存度上昇継続/政策による抑制が急務

本日(8/19)、ケルン研(IW)から掲題に対して以下の通り非常に強い警鐘が発せられていましたので、ご紹介します。 https://www.iwkoeln.de/studien/juergen-matthes-china-abhaengigkeiten-der-deutschen-wirtschaft-mit-volldampf-in-die-falsche-richtun…

20220818 ドイツ政界のキーパーソン一覧

<ご参考> ①政党別支持率推移 ②ドイツ連邦議会(下院)議席配分

20220818 対中デカップリングの影響度分析(ifo)

ifo研から掲題について大変興味深いリサーチが出ていましたので、その内容についてご紹介します。 https://www.ifo.de/DocDL/Studie_Geopolitische_Herausforderungen_Folgen_deutsches_Wirtschaftsmodell.pdf <輸出依存度(GDP比) ドイツ:青、中国:赤、…

20220811 フランクフルト・ゲットー博物館

マイン川べりに佇む、フランクフルト・ゲットー博物館 (Bertha-Pappenheim-Platz 1, 60311 Frankfurt am Main) に行ってきました。 https://g.co/kgs/nTLH82 外には警察が常駐し、入り口では空港並みのセキュリティチェックがなされ、展示場内でも多数のプロ…