
①【本日の注目点】
- (冒頭グラフ)政党別支持率:SPDの次期首相(筆頭)候補は(国民に一番人気のピストリウス国防相ではなく)ショルツ首相のままでいい、ということで決着したものの、首相の不人気否めずSPD(赤)の支持率低下。SPD若手を中心にSPD幹部批判強まる。Greenが漁夫の利で支持率やや回復。FDP(黄)は5%条項クリアに苦戦。極左ポピュリズム新党BSW(紫)については一時の熱狂が沈静化。CDU/CSUとAfDが好調で、全体としての右傾化も進む。
- 産業界は、来年選挙後に経済に強いメルツ首相の下で大連立政権が成立し、「債務ブレーキ」の緩和と景気テコ入れに取り組んでくれることを期待(③-a)。
- 新作動画:
②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。
https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick

![]()
③本日の注目データ
a) 政党別支持率(冒頭からの続き)~2/23の選挙後の過半数形成は以下2択となるが、CDU/CSU(黒)内でのGreenアレルギーが強いので、メルツCDU党首が率いる大連立(黒+赤)政権が(比較的迅速に)成立する可能性が極めて高い。

b) 産業用ロボット普及度~ドイツが世界3位、日本は4位。ダントツトップは韓国。

https://www.visualcapitalist.com/which-countries-have-the-most-industrial-robots/
◆ドイツ経済直近断面
note.com
◆サバイバルドイツ語フレーズ集
◆日本経済「通」状態を維持するためのガイド
◆ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり
◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)
◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」