日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

20210529 新聞好きな日本人とドイツ人

日本人とドイツ人は新聞が大好きです。「世界価値観調査」(World Values Survey)によると、毎日新聞を読む人の割合が、日本は57.5%で調査対象48か国中第1位、ドイツは47.9%で第3位となっています。世界ニュース発行者協会(WAN)のデータ(2017年)による…

20210522 貯金の使い道

日本人はタンスの中に大量の現金を隠したまま忘れてしまう方がいるほど異常な貯蓄好きですが、コロナ禍においてもその真価が発揮されたようです。2020年は賃金が約4兆円減ったにもかかわらず、政府からの12兆円の給付金と18兆円の消費節減によって、ネットで…

20210515 今私の願い事が

「今私の願い事がかなうならば、翼が欲しい」という出だしの昭和の名曲(翼をください)ではありませんが、人類の知能を上回る将来のAIにもし「私の願い事」をするのであれば、以下の二つの「翼」をお願いしたいと思っています。まずはマクロ的な、理想的財…

20210508 中銀デジタル通貨夢想

今週は中銀デジタル通貨(CBDC)の妄想にお付き合いください。日本においては、民間銀行が充実したATMネットワークを構築し、その設備維持や緻密な現金在庫管理に莫大なコストがかかっている(年8700億円程度)にも関わらず、多くの場合利用手数料は無料とな…

20210501 何がゴールデンか

日本の「ゴールデン・ウィーク」は純粋な和製英語であり、「寿司」や「カラオケ」と違って、英語にもドイツ語にもなっていないので、毎年この時期には海外の同僚たちに説明が必要になります。しかし、ドイツでは時期を問わず2~3週間連続で休暇を取るのが当…

20210424 世界共通言語

私たち日本人が、日本語とかけ離れた仕組みを持つ英語やドイツ語を習得するのは容易でありません。グーグル翻訳やオンライン学習ツールが便利に使えるようになった今でも、大変な苦労を強いられています。しかし、AIが進化すれば、エスペラントを高度に発展…

20210417 銀行跡地利用の妄想

では今週も妄想の続きを。デジタル化の進展、マイナス金利の長期化、昔からの過当競争状態などを背景に、ドイツでも日本でも、街中の一等地にある銀行の支店がどんどん閉鎖されていますが、アフターコロナの世界では、ぜひこんな感じでフル活用される場所に…

20210410 アフターコロナの働き方

いつまでもロックダウンで引きこもっているのも何なので、アフターコロナの新しい働き方を独断と偏見に基づいて妄想してみました。 東京に本社ビルを構える某社では、同じ給料で①100%出勤、②50%出勤、③100%オフィス外勤務の3コースが選べるようになってい…

20210403 コロナ時代の新入社員

何事も暦年ベースで進む欧米諸国と異なり、日本では4/1から新年度に入ります。多くの企業では新卒一括採用で入った新入社員が社会人生活をスタートし、営業部隊は昨年度積み上げた収益実績がゼロリセットされ、新たな目標への挑戦を始めます。7日間指数が日…

20210327 お花見

桜の季節を前に、3/21に首都圏の緊急事態宣言が解除されました。私が(決して娯楽ではなく情報収集のために)チェックしている各種SNS上でも、最近の投稿のメインテーマは桜やお花見になってきました。お花見は日本人にとってなくてはならない季節行事ですが…

20210320 コロナ1周年

ちょうど1年前、職場で1週間交代制の在宅勤務が始まり、Windows/MS Officeベースの仕事を、自宅のキッチンテーブルに置いた小ぶりなiPad proでこなすのに四苦八苦していましたが、あの頃、このような勤務がこんなに長く続くとは夢にも思っていませんでした。…

20210313 長期金利上昇

米国経済の好調とインフレ期待の高まりを背景とする米国長期金利の上昇(10年国債+1.6%)が市場の注目を集めています。米国長期金利と逆相関性の高い米ハイテク株(ナスダック100)が売られ、「いよいよバブル崩壊だ」と騒ぐ人もいます。日欧の長期金利(独…

20210307 東日本大震災10周年

来週3月11日、東日本大震災10周年を迎えます。津波による水死を中心に22千人以上(関連死含む)もの尊い命が失われ、経済損失は25兆円(GDPの約5%)に達しました。福島第一原発のメルトダウンに対する不安もあって、日経平均は1万円から8,200円に急落し、そ…

20210227 大都市集中の是正

地震で大きく揺れる高層ビルや、体が触れて不愉快なだけでなく伝染病感染リスクの高い満員電車を受け入れてまで、なぜ日本では東京などの大都市に人口が集中してしまうのか。これはドイツから日本を見ていて一番不思議に思われていることのひとつなのではな…

20210220 日独交流160周年

今週は日経平均株価が30年半ぶりに3万円台を回復、2/19には小林陵侑と髙梨沙羅がW杯スキージャンプでそろって優勝、さらに2/20には大坂なおみがテニス全豪オープンで優勝し、これらはドイツでも大きく報道されました。日本関連のポジティブなニュースがドイ…