社会経済
【総括】 景気先行指標(PMIやifoなど)に景気底打ちの兆しがあるものの、雇用市場全体としてまだ軟調で、年後半に向けて(季節調整後の)失業者数の緩やかな増加が続きそう。 今後就業者数にも賃金にも低下圧力がかかる一方、貯蓄性向低下/購買意欲増大の兆…
https://tradingeconomics.com/germany/inflation-cpi ①【本日の注目点】 ドイツ6月インフレ速報:前月比+0.0%/前年同月比+2.0%と市場予想(+2.2%)以下の落ち着いた動き(冒頭グラフ)。食品インフレ減速が貢献。 ドイツ銀行、2025年第2四半期の実質GDP…
①【本日の注目点】 ドイツ、フランス、イタリアの首脳(Merz、Macron、Meloni)が、EUの脱炭素目標の柔軟化を求めて連携中。欧州自動車業界はもともと苦境にある上、トランプ関税の打撃も大きいため。 NRW(ノルトライン=ヴェストファーレン)州では、税務署…
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率推移(主要調査機関平均、選挙結果との誤差±1%程度):CDU/CSU(黒)がトップで28.3%、2位のAfD(青、ドイツのための選択肢、極右として政党禁止が検討されている)の23.2%を引き離している。メ…
<Japanese> 本邦IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の調査「DX動向 2025」によると、日本のDXは着実に進みつつあるものの、米国やドイツに比べるとまだまだ遅れている模様です。日本のDXは、①大企業中心で、中小企業で遅れている、②コスト削減・効率化目的が中心で、</japanese>…
①【本日の注目点】 SPD党大会でクリングバイル現党首(政府内では財務相兼副首相)とバス労働相がSPD共同党首に選出(冒頭写真)。バス氏は95%と高い支持率を得たが、クリングバイル氏は再選ながらも65%(過去二番目の低さ)と大苦戦。 メルツ首相は、カナ…
https://scoperatings.us21.list-manage.com/track/click?u=7354066e57c884bd503aae045&id=e7e63dacd1&e=fe8633011c ①【本日の注目点】 独格付機関Scopeのインフレ予想:ドイツの潜在成長率は財政バズーカで年+0.8%程度に上昇vs日本は+0.4%。一方、日本の…
①【本日の注目点】 NATO首脳会議、今後はGDPの3.5%を直接的な軍事支出、さらに1.5%をインフラおよび市民防衛に充てる(計5%)という歴史的決定。トランプ大統領と(5%を拒絶したスペイン以外とは)特段揉めなかったことも成功と評価。 ドイツ下院(冒頭…
期待指数(緑)主導で総合指数(青)の改善継続(86.9⇒87.5) 製造、サービス、商業、建設の4業種ともそろって改善方向。 但し、サイクル図的にはまだ深くリセッション領域内(第3象限) https://www.ifo.de/en/facts/2025-06-24/ifo-business-climate-index…
https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/c14a93ded5b247d3a0c33f2421e9cf0d ①【本日の注目点】 ドイツ総合PMI(6月速報):50.4と前回の48.5から上昇し、半年ぶりの50(プラス成長領域)超え。市場予想の49を上回り、緩やかな成長軌道への回…
①【本日の注目点】 米国によるイラン核関連施設攻撃に対するドイツメディアの報道ぶり:-イランの反撃と核関連施設の実際の被害状況に注目が集まっている。-イランとその手下勢力の反撃能力がかなり低下している上、そもそもイランの友好国は少なく、イラン…
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 米国によるイラン核施設攻撃に対するドイツメディアのファーストリアクション:(現時点で確認できている事実と以下のような専門家の見解を紹介)-ついに米国がイランとの積極的戦争に突入した。これはトラン…
polymarket.com ①【本日の注目点】 Polymarket(イベントbetサイト)、米軍によるイラン攻撃が今月中に起こる確率を40%と予想(冒頭グラフ)。 イラン・イスラエル戦争についてのドイツメディアの報道ぶり:-イラン外相と独仏英が協議した(外交が機能して…
以下エッセイに対してBingが作成したイラスト <Japanese> 毎日自宅PCでAIに検索・要約・翻訳などをお願いしていると、AIが日々着実に進化していることを実感させられます。「なぜ」を2~3回繰り返せば、必要なデータや情報ソースが一通り集まるので理解が格段に深まり</japanese>…
①【本日の注目点】 メルツ首相の「イラン攻撃でイスラエルは西側諸国の汚れ仕事をやってくれている」という趣旨の発言に対するドイツメディアの報道ぶり:-イランは核開発だけでなく、ロシアへのドローン供給、人権弾圧でもヨーロッパの脅威となっている。実…
詳しくはこちら↓www.newsdigest.de ①【本日の注目点】 ドイツ政府が計画している「投資ブースター」(加速償却、法人EV補助金、法人税引き下げ)が実施されると、市町村135で億ユーロ、州政府で166億ユーロ、連邦政府で183億ユーロ、合計約480億ユーロの歳入…
www.imd.org ①【本日の注目点】 IMD国際競争力ランキング(2025年):ドイツは総合19位に改善(5つ上昇)。日本の35位よりは健闘。2025年の課題:①社会保障と自己責任のバランス見直し(労働時間増加、各種給付金削減)、②移民政策の改善(スキル人材へのフ…
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/06/PD25_N033_13.html ①【本日の注目点】 ドイツ週当たり労働時間(フルタイム勤務者):ドイツは40.2時間とEU平均の40.3時間と同レベル(冒頭グラフ)。しかし、休日・休暇が多いため、年平均労…
https://www.deutschlandfunk.de/tote-in-israel-nach-neuerlichen-iranischen-angriffen-100.html ①【本日の注目点】 ドイツメディアの中東情勢報道ぶり:-世界の混乱がますます深まる中で、米国は合理的かつ戦略的な外交政策を行う意欲も能力もない。西側…
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(主要世論調査平均):CDU/CSUがAfDを引き離す展開継続(冒頭グラフ)。但し、現在の大連立(CDU/CSU + SPD)の支持率で選挙を迎えれば、議席の過半数は確保できず、民主的政党のみで政権を組成…
2024年ドイツGDP:4.3兆ユーロ ①【本日の注目点】 イラン/イスラエル戦争関連報道:-イスラエルの3本柱政策(ハマス⇒ヒスボラ/フーシ⇒本尊イラン)がついに遂行された。中東の最終戦争が始まりつつある。-イスラエルの攻撃は、イランの防空システムが機能し…
①【本日の注目点】 イスラエルによるイラン核関連施設攻撃:原油価格+10% 株価▲1~2% 為替はあまり動いていない(今後の戦闘拡大次第か)。中東原油依存度が95%(UAE、サウジ、クウェート、カタール)と高い日本と異なり、ドイツは原油をノルウェー、英米…
https://doku.iab.de/forschungsbericht/2025/fb1525.pdf ①【本日の注目点】 労働市場・職業研究所(IAB)報告書:ドイツへの移住者のうち約26%が再び国外へ移住を検討。特にIT、金融、保険業界などの高度技能職で働く移民の間でこの傾向が強い。約300,000人…
①【本日の注目点】 労働投入減少トレンド(ドイツ経済低迷や産業立地条件悪化の主因)に歯止めをかけるため、経済界は祝日の1日削減を要求。イースターの月曜、精霊降誕祭の月曜、第2クリスマス(12/26)が削減対象候補。経営団体系シンクタンクIWは1日余分…
①【本日の注目点】 ドイツのエネルギー価格は日米中比では確かにやや割高ながら、欧州近隣諸国とほぼ変わらない。エネルギー価格はドイツ経済不振の主因とは言い難く、人手不足(少子高齢化、短時間労働)、投資不足(緊縮財政)、官僚主義(環境保護)など…
①【本日の注目点】 内外主要機関ドイツGDP予測ヘッドライン一覧表(冒頭図表)。ドイツ連銀は財政バズーカの効果を控えめに見積もっている。 スイス高級紙NZZによるメルツ首相の評価:メルツは外交に長けた首相を目指しているが、トランプとの難しい面談を冷…
【SENTIX今週のチャート】~米株は調整からほぼ全回復したが、センチメントは弱気なまま。材料があれば上にも下にも大きく動きそう(ボラ上昇)。高値トライ中のDAXでも同様。 【SENTIX市場センチメント(強気/弱気)】~銀強気にかなりの過熱感。 【SENTIX…
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率:CDU/CSU27.2%がAfD23.0%に対してリード拡大(冒頭グラフ)。考えられる背景は以下二つ:①メルツ首相のトランプ訪問成功と厳格でブレない移民政策が評価されている②AfDの議員がSNS上でイスラ…
掲題についてのドイツ連銀のデータが6月6日にアップデートされたので、そのエッセンスを以下ご紹介する。 ①商業用不動産 https://www.bundesbank.de/resource/blob/615086/cb6913c43a0e95e51ba683ac3648ee46/472B63F073F071307366337C94F8C870/indikatorensy…
publikationen.bundesbank.de①【本日の注目点】 ドイツ連邦銀行(Bundesbank/中央銀行)が半年に1度のドイツ経済予測を発表。実質GDP成長率は今年ゼロ/来年の成長率+0.7%/再来年+1.2%と控えめな予想。四半期ベースではトランプ関税の影響で年央凹んだ後、…