日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

ユーロ円

20250825 週末のSENTIXとBloombergより

【S&P500季節性】~5月から9月にかけて伸び悩み、年末ラリーする、という例年のパターンから大きく乖離。年末ラリーを前倒しでやってしまっている可能性も。 【SENTIX市場センチメント(強気/弱気)】~株価の高値更新が続いているが、センチメントは中立よ…

20250722 ドイツ最新ニュース速報(7月22日)~EUトランプ関税予測など

Polymarket | 30% EU tariff in effect by August 1? ①【本日の注目点】 Polymarket対EUトランプ関税予測:EUがディールに失敗し、8月初から30%が適用されてしまう確率を40%と予想。まだ何とかなるかも、という期待は根強いものの、各種報道を見ている限り…

20250721 週末のSENTIXとBloombergより

【SENTIX注目チャート】~EUR/JPYは力強い上昇が続き、170円台が定着しつつあるが、買われ過ぎ度合いが危険水準に達しており、反落リスクが高まっている。。 【SENTIX市場センチメント(強気/弱気)】~銀が再び過熱領域まで強気化。株は高値更新でも過熱感…

20250720 最近の円安ユーロ高に想う

<Japanese> 円安ユーロ高が止まりません。ユーロ円レートは先週も上昇を続け、1ユーロ173円で越週しました。名目長期金利からインフレ率を差し引いた実質長期金利が日本では深いマイナスなのに対し、ユーロではプラスであり、その差拡大が円安ユーロ高をけん引していま</japanese>…

20250628 日本のDXの課題と進化

<Japanese> 本邦IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の調査「DX動向 2025」によると、日本のDXは着実に進みつつあるものの、米国やドイツに比べるとまだまだ遅れている模様です。日本のDXは、①大企業中心で、中小企業で遅れている、②コスト削減・効率化目的が中心で、</japanese>…

20250621 ドイツ最新ニュース速報(6月21日)~中東情勢に関するドイツメディアの報道ぶり

polymarket.com ①【本日の注目点】 Polymarket(イベントbetサイト)、米軍によるイラン攻撃が今月中に起こる確率を40%と予想(冒頭グラフ)。 イラン・イスラエル戦争についてのドイツメディアの報道ぶり:-イラン外相と独仏英が協議した(外交が機能して…