日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

観光業

20250722 ドイツ最新ニュース速報(7月22日)~EUトランプ関税予測など

Polymarket | 30% EU tariff in effect by August 1? ①【本日の注目点】 Polymarket対EUトランプ関税予測:EUがディールに失敗し、8月初から30%が適用されてしまう確率を40%と予想。まだ何とかなるかも、という期待は根強いものの、各種報道を見ている限り…

20250604 ドイツ最新ニュース速報(6月4日)~欧州観光コスト比較など

https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/06/PD25_N029_61621.html ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)今年3月時点でのホテル・レストランコスト水準を欧州内で比較すると、スイスや北欧(特にアイスランド)ではドイツより高く、アルバニ…

20250513 ドイツ最新ニュース速報(5月13日)~住宅価格チェックなど

①【本日の注目点】 欧州各国の住宅価格指数(冒頭グラフ上)~ECB利下げの効果もあり、欧州全体に概ね堅調。ドイツ(DE:赤)では、2022年のピークから1割程度下落した後、底打ち・反転上昇を始めたところ。ドイツでは根本的供給不足と実質賃金の大幅増加も…

20250508 ドイツ最新ニュース速報(5月8日)~80回目の第2次世界大戦終戦記念日

①【本日の注目点】 本日は第2次世界大戦終結80周年記念日(冒頭写真)。1945年5月8日のヨーロッパにおける第二次世界大戦の終結と国家社会主義からの解放を記念する数多くのイベントが開催される。連邦議会では追悼式が行われ、シュタインマイヤー連邦大統領…

20250329 ドイツ最新ニュース速報(3月29日)~GDPナウキャスト前期比プラス

①【本日の注目点】 (冒頭写真)連立交渉、トップレベルの交渉でかなり前進している模様。専門家による各作業部会でまとまった政策の財政面での裏付け作業が焦点に。 トップニュースはミャンマーの大地震(マグニチュード7.7)。行方不明者多数で死者は1000…

20250311 ドイツ最新ニュース速報(3月11日)~日本経済の肌感覚維持ツール

https://www5.cao.go.jp/keizai3/2025/0310watcher/watcher1.pdf ①【本日の注目点】 (冒頭図表)本邦景気ウォッチャー調査コメント部分:海外駐在員が日本経済の肌感覚を維持するためのツールとして活用推奨。最近はインフレの悪影響関連のコメントが増えて…

20250212 ドイツ最新ニュース速報(2月12日)~ドイツにおける部門別エネルギー消費など

https://www.zeit.de/wirtschaft/energiemonitor-strompreis-gaspreis-erneuerbare-energien-ausbau ①【本日の注目点】 (冒頭図表)ドイツにおける部門別エネルギー消費:交通部門の石油・ガソリン消費が圧倒的に大きく、次いで家庭/産業のガス、産業/家庭…

20250109 ドイツ最新ニュース速報(1月9日)~ドイツ郵便賃金交渉など

①【本日の注目点】 ドイツ郵便(冒頭写真)賃金交渉(対象17万人):労組(ver.di)は年7%の賃上げと有給休暇3日追加を要求。経営側(Deutsche Post)は「あまりにも非現実的」と拒否。 CDUの政策コンセプト「アジェンダ2030」:2029年まで段階的に実施され…

20241030 ドイツ最新ニュース速報(10月30日)~IGメタル大規模警告ストなど

①【本日の注目点】 (冒頭図)昨年までの実質賃金マイナスを取り返すべく、不況下でも1年+7%の高い賃上げを要求中のIGメタル、自動車・電機業界を中心に大規模警告スト実施。 アウディ、来年2月末にブリュッセルのベルギーEV工場での生産停止。 GfK消費者セ…

20241015 ドイツ最新ニュース速報(10月15日)~DAX史上最高値更新など

https://tradingeconomics.com/germany/stock-market ①【本日の注目点】 (冒頭図)ドイツ経済の不振長期化を横目に、DAXは19,500超えで史上最高値を更新。関連動画↓ youtu.be フランクフルト・ブックフェア、明日から一般公開。 ドイツ代表はネーションズリ…

20240911 ドイツの気になるデータ5選(企業倒産件数など)

①企業(含む個人事業者)倒産件数(2024年前半)~前年同期比法人+24.9%/個人+6.7%と悪化継続(両方の合計が青線)。但し、先行指標(赤線)は当面上昇一服を示唆。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/09/PD24_343_52411.html ②…

20240706 便りがないのはよい便り?

www.tagesschau.de <Japanese> 「便りがないのはよい便り」とよく言いますが、ドイツのNHKに相当するARD(独公共第一放送)が日本のニュースを報じたのは、5月21日の「富士山のオーバーツーリズム対策」についてが最後で、日本の猛暑や東京都知事選はおろか、日経平均</japanese>…

20240618 ドイツの気になるデータ5選(景況感、住宅着工許可件数など)

①ドイツ連銀週次経済活動指数(WAI~GDPナウキャストの一種)~四半期実質GDP前期比(3m/3m)ベースで+0.5%とかなりの堅調を維持。 https://www.bundesbank.de/de/statistiken/konjunktur-und-preise/woechentlicher-aktivitaetsindex <構成要素説明の英語…

20240612 ドイツの気になるデータ5選(生活費レベル感国際比較など)

①生計費水準(PPPベース、2021年)~ドイツを100とした場合の物価水準。米国はドイツより7%高く、中国は24%安いということを示唆。市場の為替レートではなく購買力平価ベースであることと、その後のインフレを反映していないことなどによりやや違和感ある…

20240522 ドイツの気になるデータ5選(受注残、ライン川水位など)

①製造業受注残(3月)~新規受注の不振を反映して、実質ベースで前月比▲0.4%/前年同月比▲5.8%と急速に減少しているものの、それでも月商の7.2か月分と高水準維持。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/05/PD24_198_421.html ②ホテル…

20240514 ドイツの気になるデータ5選(CPI、ユーロ円など)

①CPI内のエネルギー価格~前年比ではかなり落ち着いているものの、ウクライナ侵攻前よりは切り上がったままの高水準が続いている。 (赤:ガソリン、青:電気、黒:ガス、桃:暖房油) https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/05/PD24_1…

20240509 ドイツの気になるデータ5選(鉱工業生産、企業倒産など)

①鉱工業生産(4月)~3月前月比▲0.4%と前月の+1.7%後も小じっかり。昨年Q4比今年Q1平均で+1.0%を確保。特に、これまで低迷していたエネルギー集約型産業(化学、金属、ガラス、紙、プラスチックなど)が前期比+4.8%と持ち直しているのが大きい。 https:/…

20240418 ドイツの気になるデータ5選(受注残、投資計画など)

①製造業受注残(2月)~前月比▲0.2/前年同月比▲5.8%とかなり減少してきたものの、月商の7.0か月分と依然高水準。低調な新規受注のバッファとなっている。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/04/PD24_159_421.html ②ホテル・レスト…

20240411 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト、ECB利下げ織込みなど)

①欧州議会選(6/9)での政党別支持率~連邦議会選と概ね同様の分布。 https://dawum.de/Bundestag/ ②ifoCAST(GDPナウキャスト)~2024年第1四半期(4/30発表予定)前期比▲0.45%、第2四半期同+0.85%。 https://www.ifo.de/en/ifoCAST ③宿泊件数(2月)~2,…

20240207 ドイツのカーニバルの経済効果

https://www.iwkoeln.de/presse/iw-nachrichten/michael-huether-christian-rusche-da-simmer-dabei-dat-is-prima.html ケルン、デュッセルドルフ、マインツは「カーニバルの三大都市」と呼ばれており、今年のイベント期間は、2月8日(木)~13日(火)、12…

20240125 軟調が続く1月ifo景況指数

先ほど1月ifo景況指数が発表され、上図の通りモメンタム下向きかつ予想(下表)をやや下回る弱い内容となっていました。ドイツ経済復活の兆しは全く感じられません。 業種別で見ると、サービス業(右上)だけ何とか現況プラス、総合ゼロ近傍ですが、それ以外…

20240117 不況下でのドイツ旅行業の好況

https://www.ifo.de/en/facts/2023-12-18/ifo-business-climate-index-falls-december-2023 ifo 業種別ヒートマップ(上図、直近2023年12月分)によると、不況に喘ぐドイツ経済の中で、好況(赤)とされているのは、旅行(79)、その他(車以外の)輸送機器…

20240112 ドイツの気になるデータ5選(企業倒産、ガス備蓄など)

①企業倒産件数(10月)〜コロナ対策で低水準の去年と比べると+19%(青)となっているが、2ヶ月先の先行指標(赤)は横ばいで落ち着いている。長期的に見ても(下のグラフ)かなりの低水準にとどまっており、失業や銀行貸出へのダメージは限定的。 https://w…

20231110 ドイツの気になるデータ5選(住宅価格、宿泊件数、対中貿易など)

①住宅価格~Q3(7~9月期)前期比▲1.5%/前年同期比▲10.5%。 ピーク比の下落率は、それまでの上昇率が大きかったデュッセルドルフで大きく、その逆のケルンでは小さい。 https://www.ifw-kiel.de/de/publikationen/aktuelles/greix-immobilienpreise-in-deu…

20231006 昨年のドイツ旅行バス客数、まだコロナ前の半分どまり

https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2023/10/PD23_398_461.html 今朝ドイツ連邦統計局から発表された、2022年の旅行バス(近距離・長距離とも定期運航分を除く、遠足旅行、休暇旅行、貸切バス旅行など)のデータが興味深かったので以下ご…

20230805 「Sticky」な賃上げと円安は成長のチャンス

note.com <Japanese> 潜在成長率が大きめに見積もっても年0.5%、という低成長体質の日本においてすら、構造的人手不足のせいで最近は賃金をある程度思い切って上げないと必要な人材を確保できなくなってきており、賃上げトレンドが意外と「sticky」なものである可能性</japanese>…

20230722 最近のインバウンド回復に想う

note.com <Japanese> 今年6月に日本を訪れた外国人数は207万人と、コロナ前(2019年同月)の288万人の7割強まで回復しました。ドイツ人は4~6月の3ヶ月累計6万人と、コロナ前の水準をほぼ回復しています。最近のドイツ経済はマイナス成長で非常に厳しいと言われていま</japanese>…

20230719 ドイツ航空運賃爆謄

コロナ完全終了で、航空旅客数は世界的に爆増(急回復)しているわけですが、 ドイツの航空旅客数(青)も同様に爆増(急回復)しています。景気低迷のあおりで低迷する航空貨物量(赤)とは対照的です。 ドイツ連邦統計局(DESTATIS)のデータによると、今…

20230718 ドイツ連銀月報経済分析部分のエッセンス

https://www.bundesbank.de/de/aufgaben/themen/monatsbericht-deutsche-wirtschaft-beginnt-sich-zu-erholen-856142 ドイツ連銀の7月月報が発表されましたので、経済分析部分(Kurzberichte)のエッセンスを以下ご紹介します。 ドイツの2023年第2四半期実質…

20230717 ドイツ内外旅行者数、2022年はまだコロナ前比▲15%

https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2023/07/PD23_279_45.html 2022年のドイツの旅行客数(ドイツ国内外で少なくとも 1 泊の滞在を伴うプライベートおよびビジネス旅行)合計のべ222百万人。国内6:海外4の割合。 のべ人数 2021年比 2019…