日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

20230718 ドイツ連銀月報経済分析部分のエッセンス

 

 https://www.bundesbank.de/de/aufgaben/themen/monatsbericht-deutsche-wirtschaft-beginnt-sich-zu-erholen-856142

 

ドイツ連銀の7月月報が発表されましたので、経済分析部分(Kurzberichte)のエッセンスを以下ご紹介します。

 

  • ドイツの2023年第2四半期実質GDPはわずかながらも前期比プラスになる可能性が高い(市場予想:前期比+0.3%、7/31発表予定)。
  • 但し、最近の景況感悪化を勘案すると、6月時点での予測より景気回復が後ズレする惧れがある。
    <6月ドイツ連銀予測解説>

    dateno.hatenablog.com

  • 製造業および建設業は、供給ボトルネックの緩和と高水準の受注残がサポートとなったものの、前期比生産拡大には至らず(下添★部分ご参照)。
  • 資金調達コスト増加により内需は低迷。加えて(中国経済の不振を始めとする)外需の減少により景気は弱含み継続。但し車の生産は顕著に回復
  • 個人消費は安定化。Gfk消費者信頼感では(強い賃上げ見通しを反映して)収入期待が大幅上昇
  • 実質小売売上も5月は増加。おそらく旅行支出も急拡大中。但し車購入は減少。
  • 経済低迷にもかかわらず、労働市場は概ね安定しているが、最近は求人数減少、失業者増加でやや軟化。今後数カ月間は就業者増は期待薄で失業率も少し上昇すると予想。
  • 6月HICPの前年比6.8%(5月6.3%)への顕著な上昇は、昨年年6月に一時的に導入されたガソリン減税と9ユーロ切符の反動によって引き起こされた特殊要因によるもの。
  • 9月以降はこれらの特殊要因が剥落するため、インフレ率は再び低下するはず。
  • 最近の川上の価格低下も今後徐々に消費者に転嫁される見込み。
  • 但し、エネルギーと食品を除くコアインフレは、コロナ後ウェートが高まったパッケージ旅行の価格高騰のため、夏の間高止まりする可能性が高い(筆者注:国内CPIでは基準年が2020年のままなので、この影響が過小評価されてしまう)。 

★ドイツではこちらのように経済統計を(前年比や前月比の変化率ではなく)インデックスベースで見ることが非常に重要です。

例:

         Q1平均  4-5月平均  (Q1比 / 3月比)

  製造業受注  101.5           98.45 (▲3.0% / +3.4%)

  鉱工業生産   98.2    98.1      (▲0.1% / +0.6%)

 

                               Q1平均  Q2平均        Q2/Q1      6月/Q1

        HICP     124.3   125.6    +1.0%     +1.3%

 

 

ドイツ経済全般にご関心のある方は、随時こちらをご参照ください。

note.com