GDP
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツの対米貿易黒字は直近12ヶ月累計で690億ユーロ(GDPの1.6%相当)まで拡大。トランプ関税の次の標的になる可能性が極めて高い。欧州は(個別国ベースで米国と勝手にディールせず)団結して対抗すると宣言(関連③-a)…
https://www.ifo.de/en/ifoCAST ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ifoCAST(GDPナウキャストの一種):前期比+0.1%と冴えない展開継続。Q4は前期比▲0.2%で着地しているため、今年通年のGDPもマイナスの下駄で下に引っ張られる。 1月CPI速報、前月比▲0.2%/…
<Japanese> 先日2024年暦年ベースでのドイツのGDP統計が発表されました。インフレ差し引き後の実質ベースで前年比▲0.2%と、昨年の▲0.3%に続いて、2年連続のマイナス成長となり、ドイツ経済の暗いニュースとして大きく報じられました。今週ドイツ政府が発表した今年の</japanese>…
https://www.ecb.europa.eu/press/pr/date/2025/html/ecb.mp250130~530b29e622.en.html ①【本日の注目点】 (冒頭図)ECB理事会:市場予想通り▲25bp利下げ(中銀預金金利2.75%、REFI金利2.90%、限界貸出金利3.15%)。全会一致の決定。 FEDと同様「data depen…
https://www.wsi.de/de/tarifrunde-2025-aktueller-ueberblick-61556.htm ①【本日の注目点】 (冒頭表)今年の賃金交渉一覧:国と市町村の公務員が+8%の賃上げを要求。雇用サイドは「法外な要求/自治体が破産する」と拒絶し、対案も提示せず。2/17再交渉。…
https://www.ifo.de/en/facts/2025-01-27/ifo-business-climate-index-rises-january-2025 ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ上)ifo景況指数:現況指数(黒)主導でやや回復も、トランプに対する懸念根強く、期待指数(青)が低水準から続落。(関連③-c:業種…
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ZEW景況指数、景気低迷継続を示唆。ドイツ経済は回復のきっかけが掴めない状態が続いている(詳細下記③-a)。 ドイツ雇用者団体連盟、新政府に対して、社会保障(年金、医療、介護、失業保険)関連の保険料負担率(現状労使…
www.cmegroup.com 【トランプ初日:コメルツ銀行の見立て】 ◆厳格な移民対策とバイデン環境政策のリバースには直ちに動けるので要注目 ◆関税はあらゆるイシューでの交渉に使える万能薬なので強くぶち上げてくるかもしれないが、ディールに使うので総合的な着…
<Japanese> 1月20日にはいよいよ「彼が帰ってき」ます(Er ist wieder da.)。今週のドイツの雑誌や週末特別号の表紙は「彼」をプーチン以上に恐ろしい人物として描いたものばかりです。ドイツだけでなく、ヨーロッパ人の多くが「基本的価値や道徳より、利益と力が優先</japanese>…
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)昨年第3四半期時点でドイツ(上から3行目:DE)の銀行の不良債権比率は1.43%、景気の長期低迷/記号倒産増加を素直に反映して上昇傾向。EU平均では1.88%。但し、現時点で金融システムリスク懸念は小。 団体交渉保護対象従…
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/01/PD25_019_811.html ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)2024年通年のドイツ実質GDP成長率は▲0.2%で、2023年の▲0.3%に続いて2年連続のマイナス成長。労働投入急減で潜在成長率が+0.4~0.5%に…
①【本日の注目点】 (冒頭図表)内外主要機関ドイツGDP成長率予想:ハンデルスブラット(HRI)が今年▲0.1%と最も悲観的。次いでキール研(IfW)のゼロ成長。2024年通年のGDP速報は水曜(1/15)発表予定(市場予想は▲0.2%と2年連続のマイナス)。 2024年「…
①【本日の注目点】 ドイツ郵便(冒頭写真)賃金交渉(対象17万人):労組(ver.di)は年7%の賃上げと有給休暇3日追加を要求。経営側(Deutsche Post)は「あまりにも非現実的」と拒否。 CDUの政策コンセプト「アジェンダ2030」:2029年まで段階的に実施され…
①【本日の注目点】 アリアンツやメルセデス・ベンツの社長(冒頭写真)などが2/23の選挙に向けて主要政党に「安易な病欠の防止策」(病欠初日を無給にするなどの罰則)を要求。 ドイツ人の病欠(有給とは別で給料も支払われる)は年平均約18日と他国比多く(…
https://www.iwh-halle.de/forschung/daten-und-analysen/iwh-insolvenzforschung ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ハレ研(IWH)「ドイツの企業倒産件数は金融危機当時とほぼ同水準(月1400件ペース)」「コロナ支援後の反動とECB利上げの影響が大きい」。…
ja.wikipedia.org <Japanese> ドイツは今年、過去に例がないくらい暗いムードでスタートしているように見えます。待ち望んでいた景気回復の手応えはほとんどなく、ハンデルスブラット研究所(HRI)は、2023年の▲0.3%成長に続いて、昨年▲0.2%、今年▲0.1%と3年連続のマ</japanese>…
①【本日の注目点】 (冒頭写真)イーロン・マスク氏がヴェルト日曜版(Welt am Sonntag)への寄稿の中で「AfDはドイツの最後の希望の光(der letzte Funke Hoffnung)」と言及したことに対し、ドイツの大物政治家達が猛反発(同氏は12/20にXで「ドイツを救え…
https://tradingeconomics.com/euro-area/currency ①【本日の注目点】 米FOMC、市場予想通り▲25bpの利下げも、パウエル総裁の記者会見がタカ的で金利上昇。(冒頭グラフ)EUR/USDは中長期的キーサポートレベルである1.05をしっかり割り込み始めており、レン…
①【本日の注目点】 (冒頭表)足元は公務員とフォルクスワーゲンの賃金交渉動向に注目が集まっている。来年は州公務員以外に大口なし(関連データ③-a)。 今年の住宅家賃は約4%上昇。新築の供給が細っていて需給がタイトなため、家賃の強めの上昇は今後も続…
①ifo景況指数~現況(灰色線)も期待(青色線)も低水準下向きで、ドイツ企業の景況感が慢性的に悪化している状況継続。 景気サイクル的にもどっぷりリセッション領域(左下第3象限)内で滞留中。 好況業種なし/ほぼ一様に苦しい。 https://www.ifo.de/en/fa…
https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/f6495f457f16478093157ca7c47f0859 ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)12月ドイツ総合PMI(製造業+サービス業)、マイナス成長圏内で越年。景気回復の手がかりいまだ見られず、新政権の手腕に期待する…
www.ifo.de ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツ企業、設備投資に一層消極化。ifo担当者:「産業立地上の構造問題と内外経済政策の枠組みに関する高い不確実性のため」。 ショルツ政権、解散前に、子ども手当引き下げ、所得税累進緩和、ドイツチケット財…
本日発表されたドイツ連銀の最新経済見通し(半年毎)のエッセンスは以下の通り: https://publikationen.bundesbank.de/publikationen-de/berichte-studien/monatsberichte/monatsbericht-dezember-2024-947558?article=deutschland-prognose-wachstumsausb…
https://www.ecb.europa.eu/mopo/devel/ecana/html/table.en.html ①【本日の注目点】 (冒頭表)四半期毎のECBスタッフプロジェクションでは、インフレもGDPも▲0.1~▲0.2%pt下方修正。インフレ(同グラフ)はオンターゲット。 ECBは今後の利下げ軌道を計画…
https://www.destatis.de/EN/Press/2024/12/PE24_457_421.html 【本日の注目点】 (冒頭グラフ)10月鉱工業生産、前月比▲1.0%/前年同月比▲4.5%と軟調継続。特に自動車とエネルギーが弱い。製造業は大規模リストラ報道も多く、雰囲気が暗い。 ドイツ建設業…
https://einzelhandel.de/images/2024-11_28_HDE_Konsumbarometer_Dezember.pdf【本日の注目点】 (冒頭グラフ)HDE消費バロメータ(12月)、貯蓄志向(橙)高止まり/消費性向(緑)低迷継続。インフレ差し引き後の実質所得は大きく伸びているが、個人消費が…
https://www.oecd.org/en/publications/2024/12/oecd-economic-outlook-volume-2024-issue-2_67bb8fac.html ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)OECD世界経済予測、ドイツGDPは0.0%(マイナススは回避)/+0.7%/+1.2%。今年マイナスとなる日本よりはマシな感…
https://tradingeconomics.com/germany/inflation-cpi ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)11月インフレ速報は前年同月比+2.2%(国内基準)とベーシス効果による上昇が続き、下げ渋り鮮明。但し、前月比▲0.2%(③-a)は良好で市場予想(前年同月比+2.3%)よ…
①【本日の注目点】 中国新疆ウイグル自治区にあるVW工場の売却に対しては、今まで人権問題から目を背けすぎてきた/どのみち中国でも売れ行きが細っていて過剰設備/ドイツ自動車産業の恥ずべき世間知らずさ、などと批判的解説多い。 ブランデンブルク州でのSP…
①【本日の注目点】 ブランデンブルク州でSPDとBSWが連立協定に合意。 (冒頭写真)メルケル回顧録(Freiheit/Freedom)「難民受け入れは間違っていない。」「ノルトストリーム2がなければロシアがウクライナを攻撃することはなかったなどとは言えない」「ト…