日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

金融監督

20250118 ドイツ最新ニュース速報(1月18日)~欧銀不良債権比率など

①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)昨年第3四半期時点でドイツ(上から3行目:DE)の銀行の不良債権比率は1.43%、景気の長期低迷/記号倒産増加を素直に反映して上昇傾向。EU平均では1.88%。但し、現時点で金融システムリスク懸念は小。 団体交渉保護対象従…

20250115 BaFin(ドイツ金融庁)の当座預金比較ポータルサイト運用開始

https://kontenvergleich.bafin.de/de ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)の当座預金比較ポータルサイトが本日(1/15)より運用開始。 ドイツで初めて、ドイツで利用可能なすべての個人向け当座預金サービスの現在の概要(料金/条件など)を掲載したウェブサイト…

20250115 ドイツ最新ニュース速報(1月15日)~BaFin預金比較ポータルなど

https://kontenvergleich.bafin.de/de ①【本日の注目点】 (冒頭写真)金融規制当局BaFinが当座預金口座の比較ポータル(リンク上添)を立ち上げ。広告などに検索結果が左右されない平等な条件比較を可能にする消費者保護が目的。 フォルクスワーゲンの2024…

20241229 ドイツにおける現金/カード決済のコスト分析

www.bundesbank.de 以下ドイツ連銀による分析のエッセンス: 消費者の支払/決済コストの評価は非常に難しい。国によって事情が大きく異なるため、国際的に統一された方法での分析はなされていない。 ドイツにおける状況を把握するため、ドイツ連銀は2023年、…

20241215 週末のBloombergより

https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html https://www.bloomberg.com/news/videos/2024-12-13/bloomberg-real-yield-12-13-2024-video ◆来週のFOMCでの▲25bp利下げ確率が97%にまで高まる一方、イマイチのインフレ指標を受…

20241121 ドイツ連銀金融安定報告のエッセンス

https://publikationen.bundesbank.de/publikationen-en/reports-studies/financial-stability-reviews/financial-stability-review-2024-943034?article=key-messages--943180 ドイツの金融システムは、今回の金利急上昇局面を概ねうまく乗り切った。 金融…

20241005 ドイツ最新ニュース速報(10月5日)~不良債権比率上昇など

①【本日の注目点】 (冒頭写真)ドイツの不良債権比率、まだ比較的低水準ながらも、6月には1.37%(DE)まで上昇。EU全体としては落ち着いた動き。 ハマス大規模テロ事件(10/7)1周年を前に、ドイツは反ユダヤ主義的各種活動への対応に苦慮。 ドイツ鉄道、1…

20241004 ドイツ銀行業界の「3本柱構造」について

ドイツの銀行システム特有の「3本柱(three pillars)構造」 ①民間商業銀行グループ(地銀や外銀を含む)、②公営貯蓄銀行グループ、③信用協同組合グループの3つから構成。 いずれもユニバーサルバンク(銀行業務だけでなく証券業務や信託業務なども展開可能…

20240928 週末のBloombergより(ペットのヘルスケア市場など)

https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html www.youtube.com ◆インフレ(コアPCEデフレータ)は非常に落ち着いており、先日の▲50bp利下げを正当化。◆年内▲75bp(11月は25か50か五分五分)、ターミナル金利2.9%あたりで収斂し…

20240918 ドイツの銀行の財務状況(2023年)

https://publikationen.bundesbank.de/publikationen-de/berichte-studien/monatsberichte/monatsbericht-september-2024-928296?article=die-ertragslage-der-deutschen-kreditinstitute-im-jahr-2023-929542ドイツ連銀は毎年の月報9月号で前年の銀行財務状…

20240720 週末のBloombergより(トランプトレード本格化など)

https://www.realclearpolling.com/betting-odds/2024/president youtu.be ◆インフレの落ち着き、景気の減速、FED高官の発言トーンから、市場は9月開始(確率98%)、年内2回+αの利下げへの確信を深めつつある。 ◆9月18日のFOMCまではまだまだ時間があり、…

20240708 ドイツの気になるデータ5選(不良債権比率など)

①EU銀行国別不良債権比率(2024Q1)~ドイツ(DE)では昨年Q4から上昇、足元1.32%。オーストリア(AT)も最近上昇傾向。水準的にまだ懸念すべき状況ではないが、今後もしばらく上昇が続く見込み。 https://www.scoperatings.com/ScopeRatingsApi/api/downlo…

20240621 独格付機関Scopeのマクロ経済見通しのエッセンス

https://www.scoperatings.com/ratings-and-research/research/EN/177299 ECBにも採用/認定されている在ベルリン格付機関スコープ社による世界経済見通し(リンク上添)のうち、ドイツ関連部分を以下抽出しておく: 世界経済は潜在成長率2.6%に対して今年+3…

20240603 ドイツの気になるデータ5選(洪水、市場センチメントなど)

①洪水の分布状況~バイエルンが特に酷く(紫/赤)やられている。 https://www.tagesschau.de/inland/hochwasser-karte-100.html ②ライン川水位(@デュッセルドルフ)~今後かなり水位が上がるものの、警戒レベル(7.1m)には達しない見込み。 https://vorher…

20240530 ドイツ銀行業界の展望(EYレポート)

www.ey.com EYのドイツ銀行業界分析レポート「銀行バロメータ」(上記リンク、4月に100行を調査、5/27発表)のエッセンスは以下の通り: 今後1年でドイツ経済が改善すると予想している銀行は30%のみ。 7割が信用リスク増大、約半数が今後6か月以内の融資厳…

20240513ドイツの銀行1403行/19501支店に激減

本日ドイツ連銀から発表された銀行拠点数統計によると、2023年末時点でドイツの銀行数は昨年中にネット55行減少(8行増加/63行減少)して1,403行、支店数は945減少して19,501支店となっている。 www.bundesbank.de ドイツ連銀コメント:「オンラインバンキン…

20240406 週末のBloombergより

https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html www.youtube.com ◆強めの製造業PMIと雇用統計でFED利下げ軌道がさらに後倒しされ、年内利下げも3回以下に。◆次に市場センチメントを変えうるのは、この強い景気が賃金/インフレの再…

20240312 ドイツ商業用不動産関連データについて

https://www.bundesbank.de/en/statistics/sets-of-indicators/system-of-indicators-for-the-german-commercial-property-market/system-of-indicators-for-the-german-commercial-property-market-795270 掲題についてのドイツ連銀のデータがアップデート…

20240223 ドイツオフィス不動産市場指数(pbbIX)続落

https://www.pfandbriefbank.com/kunden/pbbix.html ドイツファンドブリーフ銀行(PBB)が昨日発表した2023年第4四半期のドイツオフィス不動産市場指数(pbbIX)は、▲1.96と続落し、2009年第1四半期以来の低水準となっていました(上図)。 pbbXIはドイツ7大…

20231223 週末のBloombergより

www.youtube.com <今週は年末特集号> ◆米国の今年最大のテーマは、何といってもインフレとそれに対するFEDの対応だった。今後は(下がるまで時間がかかると予めわかっていた)家賃の低下や、インフレ沈静済品目のすそ野拡大を待っている。 ◆これからは米財…

20231123 ドイツ連銀金融安定報告書のエッセンス

https://www.bundesbank.de/de/aufgaben/themen/finanzstabilitaetsbericht-918354 ドイツ連銀から今年分の金融安定報告書が発表され、有益なデータも見せてくれていましたので、そのエッセンスをまとめておきます。 今局面の特徴は、金利急上昇と不透明性の…

20231121 欧銀収益回復も株価が冴えない理由(ECBの分析)

https://www.ecb.europa.eu/pub/financial-stability/fsr/focus/2023/html/ecb.fsrbox202311_05~519e436375.en.html ECBから欧銀の財務状況について分析コメントが出ていますので、そのエッセンスをご紹介します。 【私なりの結論】 金利上昇により欧州の銀…

20231011 ドイツのHICP、12月の大幅反動増に注意

https://tradingeconomics.com/germany/harmonised-inflation-rate-mom ●ドイツのインフレ状況をフォローする上では、コロナで歪んでいるドイツ国内基準のCPIではなく、ECBが見ているEU統一ベースのHICPの前月比(上図)を見るのが最も重要です。 dateno.hat…

20230927 ドイツ銀行業界長期データ

https://www.bundesbank.de/de/statistiken/banken-und-andere-finanzielle-unternehmen/-/banken-und-andere-finanzielle-unternehmen-773200 ドイツ連銀のデータベースが2022年分まで更新されたので、ユーロ導入(1999年)以降のドイツ銀行業界関連主要デ…

20230919 ドイツ銀行業界収益動向

https://www.bundesbank.de/resource/blob/915924/d77f5fd7c20e003e02d69138605ff156/mL/2023-09-ertragslage-data.pdf ドイツ連銀9月月報恒例の「ドイツ銀行業界収益動向」に関する分析結果(前年分)がリリースされましたので、そのエッセンスを以下ご紹介…

20230901 フランクフルトで外銀の存在感高まる

https://www.helaba.de/blueprint/servlet/resource/blob/docs/623368/4fb827fc95c64676c325c7a6baaf9f46/finanzplatz-fokus-20230829-data.pdf ドイツ大手州立銀行のひとつであるヘッセン・チューリンゲン州立銀行(通称Helaba/ヘラバ)が「Finanzplatz Fra…

20230728 ドイツ連銀の「デジタルユーロ」特設サイト

ドイツ連銀が、一般市民の啓蒙用に「デジタルユーロ特設サイト」を開設していますのでその内容を簡単にご紹介します。 Digitaler Euro | Deutsche Bundesbank www.bundesbank.de 【デジタルユーロとは】 「デジタルユーロ」は、法定通貨ユーロのデジタル版(…

20230627 今回のECB利上げ局面におけるドイツ預貸金利の状況

https://www.bundesbank.de/de/aufgaben/themen/straffe-geldpolitik-beeinflusst-bankzinsen--856176 昨日発表されたドイツ連銀6月月報の中に、今回のように過去に例のない急激な利上げ局面において銀行の貸出・預金金利がどう変化したかについての分析があ…

20230606 ドイツにおける現金とデジタル通貨の将来について

日本とドイツは先進国の中でも現金選好が強いことで有名ですが、 dateno.hatenablog.com ドイツ連銀の決済専門家David Ballaschk(バラシュク)氏がWDR(ドイツ地方テレビ局)とのインタビューで現金やデジタル通貨の将来について語っている内容がなかなか興…

20230528 少なくとも現時点のドイツにクレジットクランチの兆候なし

bankenverband.de ドイツ銀行業界の「企業資金調達レポート」のエッセンスを以下ご紹介します。 ドイツ経済は、この冬の半年で景気後退に陥った。迅速な回復は期待薄。年内に底打ちしたとしても、2023年通年でも小さなマイナス成長に陥るリスクあり。 ドイツ…