日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

音楽

20230511 デュッセルドルフ市の人口を2倍にする「日本デー」(5/13)

人口60万人の村、デュッセルドルフに、ドイツ人コスプレイヤーを中心とする60万人の観光客が押し寄せて人口が2倍になる日「日本デー」がいよいよ明後日(5月13日)に迫ってきました。 見どころは、(こんなにいるの?と驚くばかりの)コスプレーヤー達と日本…

20230212 明日は世界ラジオの日

明日2月13日が「世界ラジオの日」だということでしたので、 World Radio Day - Wikipedia ドイツでのラジオの状況をちょっと調べてみたところ、意外にも大人気であることが判明しました。 まずラジオ放送局(Podcastその他のオーディオストリーミングサービ…

20230106 ハードロック好きならラムシュタインでドイツ語学習

Rammstein - Die Band あくまで私見ですが、ドイツのハードロックバンド「ラムシュタイン(Rammstein)」の曲は初中級のドイツ語学習にピッタリの教材だと思っています。 ラムシュタイン - Wikipedia RAMMSTEIN | ラムシュタイン - UNIVERSAL MUSIC JAPAN (un…

20220813 ビニールレコードの密かなカムバックについて

私が知らなかっただけかもしれませんが、ドイツのあちこち(総合電器店や本屋の片隅)で、ビニールレコードのコーナーが復活しているようです。 こちらの写真は、今日2年半ぶりくらいに訪れたデュッセルドルフ市内の大規模書店の一角のものです。 私が初めて…

20211127 昔ラジカセ、今はスマートスピーカー

約30年前にドイツ留学を始めた頃、当時はまだインターネットがなかったこともあり、日本語のかけらもないドイツの片田舎(フライブルク)郊外にある狭い屋根裏部屋での一人ぼっちの受験勉強は結構寂しくて辛いものでした。日本から持ってきた独和辞典以外の…

20210808 ドイツ公共放送における東京オリンピック

公共放送とはいっても、ドイツ人が結構なお金を支払って支えているTVなので、当然ながら当地での関心が高い競技と選手をfeatureするものになっています。 ①ADR(ドイツ第一公共放送) Olympia Tokio 2020 - Videos der Sendung | ARD-Mediathek (ardmediathe…

20210801 ドイツの小人達、こちらもほっこりさせてくれます

先ほど、見れば必ずほっこりできるドイツのマウスをご紹介しましたが、20210801 ドイツのマウス、ほっこりします - 日独経済日記 (hatenablog.com)ドイツの同じカテゴリー内に、強力なライバルがいます。 その名も「マインツの小人達(Mainzelmännchen)」マ…

20210801 ドイツのマウス、ほっこりします

ドイツでマウス(Maus)と言えば、ミッキーではなく、こちらの方のことを指します。 1971年以降、今でも続いているドイツ最大の子供向け人気番組「Die Seundung mit der Maus(マウスの番組)」のメインキャラクターです。 日本語のWIKIでも解説されています…

20210718 ドイツ独特の定義不能な音楽:シュラーガー

「シュラーガー(Schlager)」というのは日本でまずお目にかかることのない言葉/音楽ジャンルですが(日本語WIKIにもなっていません)、ドイツでは「ロック」や「ヒポップ」と並ぶメジャーなカテゴリーです。ドイツ語学習者やドイツ駐在員としては、常識とし…