
①【本日の注目点】
- イスラエルによるイラン核関連施設攻撃:
原油価格+10% 株価▲1~2% 為替はあまり動いていない(今後の戦闘拡大次第か)。中東原油依存度が95%(UAE、サウジ、クウェート、カタール)と高い日本と異なり、ドイツは原油をノルウェー、英米から輸入しているため、経済的影響は比較的小さいが、国内反イスラエル勢力、イスラエルへの武器輸出入(砲弾、戦車、ミサイル/防空システム)、難民増加、和平の仲介者としての国際社会からの期待、などへの対応に苦慮しそう。 -
Tagesschauライブブログ:www.tagesschau.de
-
SPD左派がロシアとの対話重視、軍備/ウクライナ支援縮小を要求。当該「マニフェスト」に100人超の議員が署名。SPD党執行部は対応に苦慮。
②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。
https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick

③本日の注目データ
a) 農畜産物生産者物価(4月)~総合指数(赤)は前月比+2.3%/前年同月比+3.2%と強めの推移。畜産物(黒)の上昇(前年比+9.8%)がきつい。野菜などの農産品(青)は▲6.3%。
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/06/PD25_207_61211.html
b) EURの国際的通貨としての役割~下図総合インデックス(黄:債券市場や銀行貸出の規模、外準シェア、決済量などから算出)では、為替変動要因を除くベース(青)でも2割弱程度で安定推移。
https://www.bundesbank.de/de/presse/pressenotizen/ezb/internationale-verwendung-des-euro-im-jahr-2024-weitgehend-stabil-959684
④今日のひとこと~ドイツのベストセラー「Jeden Tag Einen Schritt (一日一歩)」より6/13分:
>シャワーを浴びる時、自分についた悪いものがすべて排水溝に洗い流されていき、自分は今、蓮の花のように清らかになりつつあるのだと想像してみよう。
◆ドイツ経済クイックチェック
note.com
◆サバイバルドイツ語フレーズ集
◆ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり
◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)
◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」