日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

20250228 ドイツ最新ニュース速報(2月28日)~大連立政権への予備交渉開始

フリードリヒ・メルツとラース・クリングバイルは一緒に笑い、お互いの背中をたたき合います。

①【本日の注目点】

  • (冒頭写真)CDU/CSUSPDによる大連立政権樹立に向けた予備協議開始。まずは大まかな方針とスケジュールを固めるところから。安保、移民、経済が優先課題ながら、移民、債務、ウクライナ対応での両党間の大きな隔たりの克服がカギ。
  • 週末の日曜日(3/2)、ハンブルク州議会選SPD優勢で、Greenとの連立継続か、Greenに肉薄しているCDUとの連立に切り替わるかがポイント。

  • トルコで投獄されているPKK指導者オジャラン氏による武装解除・組織解散の呼びかけは、永年の闘争を終結させる歴史的転換点としてドイツ政府も歓迎。あとは具体的進捗(実際の武装放棄や政治犯釈放など)待ち。シリアなど他国内のPKKがどうなるかにも注目。

②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。

https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick


③本日の注目データ

a) 外国人労働者比率(2023年)~移民の背景を持つ労働者が多い業界:レストラン、ビル管理、配送関係、ホテル、食品製造、建設など。全産業平均でも26%と高率。

★移民の背景を持つ人の定義:自分自身ないし両親の一人が生まれながらのドイツ国籍を持たない人のこと

https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/02/PD25_N008_13.html


b) 主要政党議席比率推移
~今回大連立は際どいながらも2党で過半数を確保できる。

 

ドイツ目線で見たユーラシア・グループ10大リスクyoutu.be

◆ドイツ目線で見た英エコノミスト「The World Ahead 2025」

youtu.be

 

◆ドイツ経済直近断面
note.com

サバイバルドイツ語フレーズ集

dateno.hatenablog.c

 

ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり

dateno.hatenablog.com

 

◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)

www.youtube.com

 

◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」

www.newsdigest.de