①【本日の注目点】
- CDU/CSUとSPDは指導部レベルでの連立交渉を完了。本日以降は再び分野別専門家グループで財政面を中心に議論を進める予定。
- (冒頭写真)CDU/CSUはメルケル元首相が廃止した徴兵制(1年義務)の復活を望む一方、SPDは自発的な兵役参加、緑の党は社会奉仕活動を含む自由奉仕の義務化を主張。憲法改正で資金は確保できたが、国防軍の人材不足にも要対応。ドイツ国民の6割が徴兵制を支持しているが、若者(18~29歳)の6割は拒絶している。
- ルペン氏、2027年仏大統領選出馬困難に。EUの補助金440万ユーロを国内政治活動資金に流用した罪で、執行猶予付き禁錮4年、5年間の被選挙権停止処分。
- 最新動画:
②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。
https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick
③本日の注目データ
a) 消費者物価指数(3月速報)~前月比+0.3%/前年同期比+2.2%と比較的落ち着いた内容ながら、前年のエネルギー高の反動(ベーシス効果)が大きい。今後はそれが剥落する上、EUが対米報復関税導入ならインフレは押し上げられる。https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/03/PD25_125_611.html
b) Q1株価相対パフォーマンス国別ランキング~ドイツを含む欧州勢が米株対比で大健闘(アウトパフォーム)。日本株は米株よりマシながらも他国比見劣り。
◆ドイツ経済クイックチェック
note.com
◆サバイバルドイツ語フレーズ集
◆ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり
◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)
◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」