日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

20240516 ドイツの気になるデータ5選(輸出先行指数、インフルエンザなど)

①輸出先行指標~50を超えて回復傾向継続。グローバル総合PMI(下青線)と整合的な動き。

https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/ffd9488465f9435bbe16f9dd4c4d676e


②ユーロ円
~6月にECBが利下げを開始したとしても当面残る大きな日欧金利差を背景に強含み推移継続。ダブルトップでトレンド反転には1ユーロ164円あたりをしっかり割り込む必要あり(まだクッションが4円ある)。

ユーロ円は基本的にドイツ(ユーロ圏)の金利に連動。

https://tradingeconomics.com/eurjpy:cur


③利用可能労働力
~働く意欲がある15~74歳の人のうち、家族の介護など何らかの理由があって短期的に働けていない人の数:320万人(2023年)。うち、57%が女性。

www.destatis.de

 

ライン川水位(@カウプ)~3m程度で安定推移。平均的水量で水運は順調。

https://vorhersage.bafg.de/14-Tage-Vorhersage/Kaub_14Tage.pdf

 

⑤インフルエンザ流行度合い~週あたり人口の5.8%(但しこのうちコロナは0.1%程度)と引き続き近年の最高水準。患者数は480万人。今後病欠が減少すれば景気にプラス材料。

https://influenza.rki.de/Wochenberichte/2023_2024/2024-19.pdf

 

<日独経済日記>

www.youtube.com