日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

20240517 ECB金融安定報告のエッセンス

昨日ECBから発表された金融安定報告のエッセンス(私なりになるほどと思ったポイントやデータ)は以下の通り:

Financial Stability Review, May 2024

  • 【冒頭の総括】
    ユーロ圏の金融安定度はやや改善したものの、依然として脆弱。資産価格(急落/リスクプレミアム過小)、債務(金利上昇)、不動産などに不安
  • 【上記に続くデータ】
    銀行はしっかり監督されていて比較的懸念が少ないが、非銀行金融仲介セクター(含むシャドーバンキング)が心配

  • 不動産市場、特に商業用不動産の低迷が続いており、一部の銀行の資産の質に波及効果をもたらす可能性がある。

  • 住宅用不動産(RRE):今のところ概ね落ち着いているが、住宅価格が急落するリスクはまだ残っている。

  • 商業用不動産(CRE):ユーロ圏のCRE向け不良債権比率は米国より遥かにマシに見えているが、評価引き下げが遅れているだけという懸念あり。

  • ICRが1.0未満の(収益で利払いをカバーできない)企業向け貸出が昨年末時点で融資金額の8.4%に増加(左図)。ドイツ(DE:右図右端)では不動産(L)向けで+0.29%ptと2021年比最も増加。

  • 世界の人口の半分以上を抱える国々で今年選挙が実施されるため、世界の経済政策の不確実性は高い。
     
  • ECBがイメージするインフレ(赤)/名目賃金(黄)/実質賃金(青)軌道。今年は名目4%強の賃上げ(名目賃金上昇)を覚悟。

  • クレジットスプレッドのタイトさ自体は悪いことではないが、リスクプレミアムが小さすぎて、いざという時に脆いリスクが高まっているということでもある。

  • ノンバンク(NBFI):資産価格と流動性のリスクの観点から、特に不動産ファンドを注視。
  • 銀行金利上昇のおかげで銀行の収益(利ザヤは)大きく改善してきたが、最近は融資量、スプレッドとも頭打ち。 

 

<日本語報道例>

www.bloomberg.co.jp

 

<日独経済日記>

www.youtube.com