最近、英米日独のメディアから高品質かつ無料のPodcastがたくさん提供されているので、闇雲に購読する前に(どうせ読みきれませんので)これらをまず消化するようにしています。
色々試してみている中で、最近特に良いなと思ったのが、こちらのHandelsblatt Todayシリーズで、月〜金夕方17:30に突っ込んだマーケット解説を提供してくれています。
https://www.handelsblatt.com/audio/today/
サンプルとして最近気に入った二つ(恐らく年初特別企画)をご紹介します。
①今年のドイツ株式相場見通しについて
◆昨年の収益は予想をはるかに上回る着地になるので次回配当は(5月頃)かなりの高水準が期待できる。<私もその期待で昨秋からBMW株を握りしめています>
◆欧州はまだ金利が低いので今のところ問題になっていないが、①金利が高止まりすれば元々債券好きの投資家が株から債券にシフトする、②多少景気が腰折れても積極的に引き締めた米国より出遅れているので、米国ほど簡単に利下げできない、という点には注意が必要。
◆中国のゼロコロナ解除は、ドイツ企業にとって、継続よりははるかにポジティブ。
②今年の仮想通貨相場見通しについて
◆仮想通貨こそデジタル・ゴールドだという信仰も根強いが、失われた信頼は甚大で、(サポートレベルが一旦は確認できたというテクニカル以外は)すぐまた再上昇を期待できる材料は乏しい。
◆仮想通貨が再び上昇できるためには、①FTX の余波(別のスキャンダルや連鎖破綻など)がないこと、②ドル金利が予想以上に上がらないこと(仮想通貨には金利がつかないので)、③米当局(SEC)が導入する規制が過度に厳しいものでにはなりそうもないと確認できること、が必要で、ハードルはかなり高い。
ちなみに、日本のベスト3(あくまで私の好みです)は以下の通りです。
特に多忙な海外駐在の方々に(上から順に)おすすめです。1.5倍速以上で聞けば、時間も節約できます。