
https://influenza.rki.de/Wochenberichte/2024_2025/2025-06.pdf
①【本日の注目点】
- (冒頭グラフ)インフルエンザ等流行状況:週当たり新規感染率9.4%(うち1/4協が病院で診察)と近年の最高値を記録(今冬の推移:赤線)。患者数790万人。
- キール研(IfW)によると、鉄・アルミに対する25%のトランプ関税のGDP押し下げ効果は、カナダ▲0.39%、メキシコ▲0.18%、米国▲0.04%、ドイツ▲0.03%、EU▲0.02%、中国ゼロ。
- 昨年9月の選挙から4か月以上経過しているが、オーストリアのFPÖとÖVP間の連立交渉決裂。極右キクル新首相誕生はいったん回避。再選挙の可能性高まるが、テクノクラート少数政権設立や、ÖVPが再び中道左派のSPÖと自由党のNeosとの交渉に挑戦するという展開もありうる。
- 明日2/14から16まで、ミュンヘン安全保障会議開催。岩谷外務相も出席。ウクライナ停戦具体化に注目集まる。
②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。
https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick

③本日の注目データ
a) ドイツ人の旅行先(国別)~①ドイツ国内、②スぺイン、③イタリア、④トルコ、⑤スカンジナビア諸国。⑥ギリシャ、⑦ベネルクス諸国、⑧オーストリア、⑨クロアチア、⑩フランス。
b) EU諸国のGDP規模(2024年)~①ドイツ24%、②フランス16%、③イタリア12%。このトップ3でちょうど半分を占める。BREXITで抜けた英国は含まれていない。
Visualizing the European Union's $19 Trillion Economy
◆ドイツ目線で見たユーラシア・グループ10大リスクyoutu.be
◆ドイツ目線で見た英エコノミスト「The World Ahead 2025」
◆ドイツ経済直近断面
note.com
◆サバイバルドイツ語フレーズ集
◆ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり
◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)
◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」