
①【本日の注目点】
- 政党別支持率推移(主要調査機関平均、冒頭グラフ):引き続き僅差ながらもCDU/CSUがAfDを抑えてトップを維持。メルツ首相個人の人気は低いながらも、政権発足当初から難民問題、外交に熱心に取り組んでいる。6月下旬には経済対策具体化(閣議決定)見込み。
- メルツ首相訪米。6月5日にホワイトハウスでトランプ米大統領と会談予定。米独二国間関係強化、ウクライナ問題、中東情勢、関税関連協議がテーマ。
- 独銀行協会チーフエコノミスト(Dr. Schmieding)の分析:EUと米国の交渉は困難を伴うものの、最終的には米国側の10%のみが残る決着と予想。米全体の平均税率は15%、PCEデフレータは今夏+3.5%に上昇、今年末のGDP成長率は+1.1%と予想。欧州には成長にもインフレにも下押し圧力。
-
ハンブルク、2036/2040/2044年の夏季オリンピック開催地に立候補へ。来年5月に住民投票見込み(ミュンヘン、ベルリンなども検討中)。
- 今週の米国金利コメント:米国長期金利が世界経済のは波乱要因になりうるので、その辺のマーケット感覚は持っておきたい
②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。
https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick


チャンピオンズリーグはパリPSGが優勝。ドイツ勢(ミュンヘン、ドルトムント)はベスト8で敗退。
③本日の注目データ
a) Polymarket(イベントbetサイト) 7/9期限までに米EU間で関税問題で妥結できる確率~交渉難航が伝えられる中、足元53%までじりじり低下中。

https://polymarket.com/event/us-eu-trade-agreement-by-july-9?tid=1748755638711
④今日のひとこと~ドイツのベストセラー「Jeden Tag Einen Schritt (一日一歩)」より6/1分:
>何にでも「秘訣」のようなものがあると思ったら大間違い。たいていのものはただひたすら一生懸命やってみるしかない。
www.amazon.de
◆ドイツ経済クイックチェック
note.com
◆サバイバルドイツ語フレーズ集
◆ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり
◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)
◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」