日独経済日記

日独間の架け橋となることを目指しています

20250605 ドイツ最新ニュース速報(6月5日)~ECB理事会、投資促進策など

①【本日の注目点】

  • 本日開催のECB理事会では▲0.25%の利下げ(中銀預金金利2.25%⇒2%)がほぼ確実(冒頭グラフ)。経済予測の下方修正度合い、追加利下げ余地の感触、ラガルド総裁早期退任(世界経済フォーラムへの転出)などに注目。
  • 本日閣議決定された投資促進策(Investitions-Booster)、2029年までに約460億ユーロの減税。①設備投資への加速償却(3年間、30%)、②法人のEV購入に対する補助金、③法人税減税(2028年から5段階、15%⇒10%)。地方税収減少に抵抗がある上院での審議が関門。
  • メルツ首相初訪米トランプ大統領と会談。NATO首脳会議への地ならし、米EU間の関税紛争、ウクライナ戦争終結に向けた取り組みが焦点。
  • ブルガリアは2026年1月1日からユーロを導入し、21番目のユーロ圏加盟国となる見込み。コンバージェンス基準や法的要件をクリアし、基本的にユーロ導入が義務付けられるが、国内ではインフレリスクを懸念する反対デモも発生。
  • ネーションズリーグ(サッカー)準決勝、ドイツはポルトガルに1-2で敗退。全仏オープン(テニス)準々決勝、ズべレフはジョコビッチに敗退。

②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。

https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick


③本日の注目データ
 

a) 総合PMI(5月確報)~トランプ関税の影響で軟調。足元GDPがマイナスペースであることを示す水準。需要・雇用の弱さ、インフレ圧力後退を示唆している。https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/df9c2d435a30415fac312e40ea9787c1

b) 家庭用暖房システム~2024年に設置された家庭用暖房システムにおけるヒートポンプ(青)のシェアは69.4%と2014年の31.8%からシェア倍増。2014年に50.7%だったガス(赤)のシェアは15.0%に激減(下図は件数ベース)。https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/06/PD25_N031_31_51.html

④今日のひとこと~ドイツのベストセラー「Jeden Tag Einen Schritt (一日一歩)」より6/5分:

>「オーレ」と刻まれた墓碑の下には、きっと大変幸せだった人が眠っている。自分の墓石に自分の人生を象徴する短い一言を刻みたい。その一言が見つかるまで徹底的に探し求めよう。

◆ドイツ経済クイックチェック
note.com

サバイバルドイツ語フレーズ集

dateno.hatenablog.c

 

ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり

dateno.hatenablog.com

 

◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)

www.youtube.com

 

◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」

www.newsdigest.de