<全体の景況感>
<製造業販売価格期待>
<消費者インフレ期待>
https://tradingeconomics.com/euro-area/economic-optimism-index
①【本日の注目点】
- ユーロ圏景況感指数(4月):ECI(冒頭グラフ上段)は3月の95.0から93.6へと市場予想(94.5)以上の低下。全セクター(製造、建設、サービス、小売、消費者)で信頼感低下。一方、製造業と消費者のインフレ期待(中・下段)は上昇基調というバランスの悪い内容。
- トランプ政権発足100日に対するドイツメディアの主なコメント:
トランプは「100日の偉大さ」を誇る一方、民主党は「地獄の100日間」と酷評。
西側同盟国はもう米国が頼りにならないことを十分深く認識している。
歴代大統領中最悪の支持率急落をものともせず、世界秩序と民主主義の破壊に邁進しているのには呆れるしかない。
②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。
https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick

③本日の注目データ
a) GfK消費者信頼感(4月)~低水準かつ幅は小さいながらも予想外の改善。メルツ政権樹立に向けた前進と公共部門の賃金交渉妥結が好感された模様。
https://www.nim.org/konsumklima/detail-konsumklima/das-konsumklima-hellt-sich-auf-sein-niveau-bleibt-jedoch-niedrig
b) ユーロ圏マネーサプライ(3月)~M1+3.8%(黄)、M3+3.6%(青)ともECB利下げを素直に反映して順調に伸びている。ユーロ圏景気を力強くサポート。
https://data.ecb.europa.eu/publications/money-credit-and-banking/3031796
④今日のひとこと~ドイツのベストセラー「Jeden Tag Einen Schritt (一日一歩)」より4/30分:
>2ステップ先くらいまで見据えながら、自分の限界を押し広げる挑戦を毎日続けよう。
◆ドイツ経済クイックチェック
note.com
◆サバイバルドイツ語フレーズ集
◆ブンデスリーガ日本人選手たちの活躍ぶり
◆日独経済日記YouTubeチャンネル(日本語/ドイツ語)
◆ドイツニュースダイジェスト連載コラム「ビジネス塾」