2024-01-01から1年間の記事一覧
出張のため、ここ数日データのフォローがフルにできていなかったのでキャッチアップしておく。 ①賃金(7~9月期)~実質ベース(インフレ差し引き後)+2.9%、名目ベース+4.9%と景気低迷の割には異常なほどの高水準。労組が2022-23のマイナスの実質賃金分を…
https://tradingeconomics.com/germany/inflation-cpi ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)11月インフレ速報は前年同月比+2.2%(国内基準)とベーシス効果による上昇が続き、下げ渋り鮮明。但し、前月比▲0.2%(③-a)は良好で市場予想(前年同月比+2.3%)よ…
①【本日の注目点】 中国新疆ウイグル自治区にあるVW工場の売却に対しては、今まで人権問題から目を背けすぎてきた/どのみち中国でも売れ行きが細っていて過剰設備/ドイツ自動車産業の恥ずべき世間知らずさ、などと批判的解説多い。 ブランデンブルク州でのSP…
①【本日の注目点】 ブランデンブルク州でSPDとBSWが連立協定に合意。 (冒頭写真)メルケル回顧録(Freiheit/Freedom)「難民受け入れは間違っていない。」「ノルトストリーム2がなければロシアがウクライナを攻撃することはなかったなどとは言えない」「ト…
https://www.ifo.de/en/facts/2024-11-25/ifo-business-climate-index-down-november-2024 ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ifo景況指数、低迷継続。現況指数(黒)の悪化はQ4マイナス成長を示唆。トランプ関税への懸念も大(③-a)。 CDUは、来年2/3(選挙…
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)SENTIX市場センチメント(EUR/USD):弱気材料が整っている(米欧金利差拡大、トランプの欧州いじめリスクなど)とはいえ、過去に例がないほど極端な弱気に傾いており、そろそろ反転の可能性あり(③-a,b) クーキース新財務…
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html youtu.be ◆利下げ期待は更に後退。12月(▲13bp)/1月(▲6bp)を合わせても▲25bpに届かないという市場織込み。◆ターミナルレートは4%近くにまで切り上がり、10年もの金利は4.4%近…
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:SPDの次期首相(筆頭)候補は(国民に一番人気のピストリウス国防相ではなく)ショルツ首相のままでいい、ということで決着したものの、首相の不人気否めずSPD(赤)の支持率低…
①【本日の注目点】 (冒頭表)自動車関連を中心に大型リストラ(人員削減、賃下げ、工場閉鎖など)の発表相次ぐ。 VWでは経営側が工場閉鎖に固執し、労組案を拒絶したため、労組が12/1からスト断行へ。 ドイツ治安機関が親イスラム・親パレスチナグループに…
https://www.economist.com/the-world-ahead/2024/11/18/tom-standages-ten-trends-to-watch-in-2025 <Japanese> 英エコノミスト誌から来年注目すべきトレンド10が発表されました。私なりに消化した上で自分の言葉で表現すると、以下のような感じになります。 ①トラン</japanese>…
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/11/PD24_437_52411.html ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)8月企業倒産件数(含む個人事業者)1,764件、前年同月比+13%。先行指数(赤線、申請ベースで10月の水準を示唆)は前年同月比+23%まで…
https://publikationen.bundesbank.de/publikationen-en/reports-studies/financial-stability-reviews/financial-stability-review-2024-943034?article=key-messages--943180 ドイツの金融システムは、今回の金利急上昇局面を概ねうまく乗り切った。 金融…
https://www.ifo.de/en/publications/2024/article-journal/wettbewerbsfahigkeit-der-deutschen-industrie-im-freien-fall ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ifo研の製造業約2,000社に対するアンケートの結果、競争力低下の危機感が過去最悪レベルであるこ…
Konjunktur in Deutschland | Publikationen der Bundesbank ドイツQ3GDPは前期比+0.2%と予想外のプラスとなったが、Q2分の▲0.2%pt下方修正や製造業(下図左)・建設業(同右)の低迷継続などもあり、見通しは依然として弱い。 個人消費は実質賃金大幅上昇…
①【本日の注目点】 (冒頭写真)SPD次期首相候補がショルツ首相では前倒し選挙(来年2/23投開票)をとても戦えないとして、国民一番人気(③-b)のピストリウス国防相を推す声が党内で高まる。ヤマ場は来週月曜あたりか。 ピストリウス国防相、新たな兵役強化…
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツとフィンランドなどを結ぶバルト海光ファイバー海底ケーブルが損傷。何らかの破壊活動によるものである可能性が高く、懸念されている。 ドイツ連銀ナーゲル総裁、東京の講演で、トランプ関税による貿易絵戦争激化、世…
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)次期首相候補人気度:メルツCDU党首が一番人気ながらも、SPDがショルツ首相ではなくピストリウス国防相を押し出せばかなりの接戦になる。 EUとしてはG20の場でメルコスール自由貿易協定(貿易量+10~30%、欧州支払い関税▲…
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/014/55/ <Japanese> 奇しくも今、日本とドイツはともに少数与党政権となっています。日本は先日10月27日に総選挙を終えたばかりであるのに対し、ドイツは来年9月28日の総選挙を2月23日に前倒しし、これから選挙、という違</japanese>…
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html youtu.be ◆米大統領選決着後、金利のボラは大きく低下したが、パウエル議長の「利下げは急がない」発言で利下げ期待が後退。一時8割あった12月利下げ確率は5~6割まで低下、今後の…
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率では、CDU/CSU(黒)とAfD(青)による右傾化が進行。連立崩壊を主導したFDP(黄)は5%割れ継続。選挙後はメルツ首相による大連立(黒+赤)政権となる可能性が高い。 FDP指導部は…
economy-finance.ec.europa.eu ①【本日の注目点】 (冒頭写真)EU委経済予測、ユーロ圏経済成長今年+0.8%/来年+1.3%に対し、ドイツ▲0.1%/+0.7%の予想。ドイツ経済の低迷継続。 ショルツ首相からプーチン大統領への約2年ぶりの電話、トランプの暴走を未然…
①【本日の注目点】 (冒頭写真)1ヶ月公共交通機関全国乗り放題切符「Deutschalndticket」(来年から49⇒58EURに値上げ)関連法案成立は、ショルツ首相の信任投票(12/16)確認後にずれ込む見込み。その他多くの政府法案も野党の協力獲得が難航。 連立政権崩…
https://tradingeconomics.com/euro-area/currency ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ上)トランプ再選確定後、米欧金利差拡大期待高まる。米10年国債利回りはじわじわ上昇続く。 (冒頭グラフ下)EUR/USDは軟調継続。次の下値目処は2023年10月安値の1.0448。…
www.sachverstaendigenrat-wirtschaft.de 本報告書のエッセンスは以下の通り: 昨年の▲0.3%成長に続いて今年も▲0.1%とマイナス成長に陥る見込み。来年も+0.4%と僅かな成長止まり。 ユーロ圏経済の足を引っ張り続けているだけでなく、他の先進諸国との競争…
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/11/PD24_423_611.html ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツHICP10月確報前月比+0.4%/前年同月比+2.4%と加速。来年初まではベーシス効果で前年同月比が上昇して見えやすいので注意(③-a)。…
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツ不動産価格底打ち。回復は住宅用(青)が主導で、商業用(紫)はまだ弱い。もともとバブル的部分が少なく、資材価格や人件費は高騰しているので当然の結果か(③-a)。 解散総選挙実施時期として2/16と2/23(共に日曜…
①【本日の注目点】 ショルツ首相、(児童手当、介護保険、ドイチュラントチケットなど急ぎの法案可決への協力を条件に)クリスマス前の信任投票実施の用意あり。 今年のクリスマス手当の平均2,987ユーロ(前年比+6.3%)。 (冒頭写真)本日11月11日午前11時…
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html www.youtube.com ◆大接戦(ヘタすれば長期間揉める/内戦勃発か)との事前予想を覆し、トランプがあっさりと圧勝。株式市場は好感。◆不透明感払拭、法人減税、規制緩和(特に環境・…
①【本日の注目点】 メルツCDU党首(冒頭写真、次期首相最有力候補)、各種法案早期可決の前提条件として来週水曜の信任投票実施を要求。Greenも前向き。あとは首相次第。 ショルツ首相が解散前/年内に成立させておきたい(暫定予算では対応しきれない)と考…
①【本日の注目点】 (下添写真)35年前の今日(11/9)ベルリンの壁崩壊。ベルリンでの祝賀行事にシュタインマイヤー大統領や数万人の来場者が訪れる見込み(冒頭写真)。 ショルツ首相、野党からの「できるかぎり早期の解散(信任投票実施)を」要求に交渉の…